Category [宿曜術 ] 記事一覧
宿曜術で宿が違うのはなぜ?
先日、宿曜占星術を調べてこちらにたどり着いたという方から、ある質問がありました。 宿曜占星術が好きで愛用している方のようで、相性をみているのだが、相手の宿が本やサイトによって違う、今現在つきあうかつきあわないかの所で、決め手が欲しいところだという。そこで、どっちなのでしょう、また、どう捉えられますか?といった内容でした。 確認してみますと、私も手持ちの本では、著者はそれぞれ違いますが、同じ宿になりま...
相性の吉凶
恋愛に限らず、家族、友人、知人、職場などの人間関係は、誰でもつきものですので、いろいろと悩む人も多いと思います。私は家族のある人物のことで、子供の頃から悩んできました。家族では自分(子供)が一番下という立場なので、どうしても自分の意見や感情を無視され、服従することを求められます。子供は自分の所有物で自分の思い通りになるという意識の強い親ですと、子供の意見や感じ方が自分と違うと、怒りと攻撃の矢を向け...
クリティカルディグリーとルナマンション
宿曜 (Lunar mansion)は月の通り道である「白道」を28個に分割した領域のことである。西洋占星術では、太陽の通り道「黄道」を12分割したものを、12サインとしてみています。西洋占星術で言われるクリティカルディグリーと、宿曜のカスプの関係を考えてみますと、クリティカル・ディグリー(critical degree)とは、黄道を28等分した点で、具体的には カーディナル(牡羊・蟹・天秤・山羊)では0度・13度・26度フィックスド(牡牛...
最新コメント