Category [ミステリー ] 記事一覧
マーメイド(人魚姫)
人魚姫の物語は、童話でお馴染みですね。ハンス・クリスチャン・アンデルセンの童話の「人魚姫」をモチーフにしたブロンズ像がデンマークのコペンハーゲンにあり、観光名所として知られています。岩の上に腰掛けた格好をした像であり、通常は岸から数メートル先の海上にあるが、干潮時には歩いて像までいくことができるようです。アンデルセンの原作では、腰から下は魚だったはずだが、この人魚像は二本足の足首の辺りまで人間で、...
ホルスの目
エジプトは興味の尽きない文化や歴史を持っている。古代エジプトのホルス神はハヤブサの頭部を持つ太陽と天空の神で、その右目は太陽を、その左目は月を象徴していた。ホルスは、エジプトの神々の中で最も古く、最も偉大で最も多様化した神である。通常ははやぶさの頭をした太陽と月の両目を持つ男性として表現される。オシリスとイシスの子で、セトの敵対者である神としての神話が特に有名だが、神話によってはオシリス、イシス、...
12月21日に現れる二つの神の手
アセンションつながり、というか、ミステリーつながりで、占星学的に、このあたりのミステリーを見て見ようと思います。YOD(ヨッド)とは西洋占星術で用いる惑星の配置の呼び方で、150度が二つと、その間に60度ができる3つの天体間のアスペクトです。「神の指」とか「神の手」と呼ばれる配置です。神はこの指を通して天命という力を放射すると言われています。2012年12月21日には2つのヨッドが同時に現れるのです。月・木星・土星...
幻想的だったので、つい・・・
アセンション(次元上昇)は2012年のころをピークに5次元にシフトすることを言うようです。1990年代から、スピリチュアル系では、何度となく話題にのぼり、現在まで、いろんな本も出版されています。さまざまな角度から、時の一致が言われていましたが、最近になって、いろいろとここは違う、今度はこうなる、と出てきていますが、真実やいかに・・・個人がアセンションできるように、エネルギーレベルを高めよう、とか、葛藤を手...
好きだねえ~
古代文明とかミステリーとかに興味が強い私。最近TV番組でこういう特集ってないから、いや、あるかもしれないが、ほとんどTVを見なくなってしまってる、時々、番組表をチェックしているのだけど、見逃してるかも?調べもの途中で偶然みかけまして(相変わらず脱線しまくり)、こういうのでエキサイティングな気分を味わって楽しんでいます。英語はわからないけど、映像だけでも十分、想像力をかきたてられるわ。 以前は、こういう...
5・22 めちゃめちゃ って何だろう?続編
前回の続き、5月22日限定で考えてみようの巻です。目安として当日正午のチャートをだしておきましょう。天体のアスペクトでみると、この日は、「太陽」は 双子座0度57分~1度54分で 海王星に90度、天王星に60度(オーブ広め)「月」は 双子座7度50分~19時40分で、太陽との合(スクエア海王星)から分離→天王星60度分離でスタートし、土星と135度→冥王星と150度→火星と90度を経て金星の合へ接近していきます。「水星」は 木星...
5・22 めちゃめちゃ って何だろう?
いえ、私の「予言」ではありません。先日、ちょっとしたことから小耳にはさんでしまい、聞いてしまったからには、やっぱり気になるなあ、と思いまして。ある子供が東日本大震災の起こる前に、3.11ゆ~らゆら、と言ったそうです。その後、3月11日に地震が起きました。そして、最近? 5.22 めちゃめちゃ だか ぐちゃぐちゃ と言ったとの事。それで、5月22日に、また何か大きな災害があるのではないか?と言う話のようでした。私は...
マヤ最古?のカレンダー
先ほどTVのニュースで、マヤ文明の最古の暦が発見された、と報道されていました。これをもって、2012年に世界は終わらない、まだ先に6千年とか7千年ある、という話題にもなっているようです。今の時点でのおもなニュース↓http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M3TZNZ6JTSE901.htmlhttp://mainichi.jp/select/news/20120511k0000e040138000c.htmlhttp://www.asahi.com/national/update/0510/TKY201205100705.html私は、特にマヤ説...
古代の占星術ソフト?
先日のTV番組でアンティキティラ島の機械について放送があったようだ。こういうジャンルは興味深々なのだが、チラッとしか見れずじまいでした。見逃した方のために・・・(って自分ですけど)その番組ではなく、関連したものですが・・...
2012年12月21日の空、惑星直列?
占星学では、話題の日は、どのようなホロスコープになるのか、以前にちらっと見たのだが、1999年のようなグランドクロスとか、特定のサインに惑星が集中とか、そういう顕著な特徴はみられない。アスペクトで言えば、YODぐらいかな、というところ。惑星直列なんて言うが、平面上でみると、どこが直列なんだ?と思うなかれ、実際の空は、、見比べてみると面白いことが・・<12月21日冬至図><実際の空>上から順に・・・・( )は...
2012年 世界は終わる?
2012年、世界は滅亡する、かなり前から騒がれていますが、その年に突入してしまいましたね。その真相や、いかに・・正直言って、私は予言できません。でも、不思議なことに興味が強いので、ふれてみたいと思います。何年か前から書店のコーナーの「2012年」のタイトルを目にしてきた。巷でささやかれる、その「終末説」の根拠は、マヤの予言、アセンション、フォトンベルト、などのようである。マヤの予言に関しては、長期暦の終わ...
太陽信仰 冬至とクリスマス
12月22日は冬至ですね。 冬至とは二十四節気の一つで、12月22日頃と、その日から小寒(1月5日か6日頃)までの期間を言います。太陽黄経が270度の時で、北半球では太陽の南中高度が最も低く、一年の間で昼が最も短く夜が最も長くなる日です。東京では、昼の長さが9時間25分、夜の長さが14時間35分です。日本では古来より、かぼちゃを食べて金運を祈り、冬至風呂(柚子湯)に入って無病息災を祈ったりします。中国北方では餃...
ちょっとだけ怖い話
昔、会社の仲間でバンドをやっていたことがある。練習は、業務終了後、車で一時間かけて、本社工場の製造部倉庫をかりて行なっていた。総務の方に、食堂で食事を用意してもらうか、出前をとってもらう手配もしていた。早くて18時頃会社を出発し、本社で食事をとり、倉庫での練習は19時半か20時頃から開始となる。だいたいいつも23時頃には終了するようにしていたが、ライブなどが近いと、もっと遅くなることもある。曲はメンバーの...
ちょっとだけミステリー?
私は、自分では霊感は無いと思っている。先輩の占い師は、いや「あるよ」って言うけど、、まあ、嫌なものは見えない方がいいけど(笑)そんな私も、何かあるのかな、と思う事はある、耳鳴りが続いたり、肩が重かったり、空気がよどんでいたり、、ここ数日は、急に息苦しくなったり、胸のあたりが重苦しいというか、吐き気というかあった。しばらく前から、水を飲むのが怖い、飲み込む時に、気管に入った時の恐怖が湧いてくる、まあ...
日本ミステリー2「大湯ストーンサークル」
行ったのは、もう随分前になる。事前に決めていったのではなく、ドライブがてらふらりと立ち寄ったのだ。といっても、トライバーは姉である。姉の運転する車に、姉の旦那さん、息子と娘、そして妹の私がくっついていった。おきまりコースの迷ケ平、十和田湖へ行くときにはいつも通る道、ドライブインもあるが、お盆前とあってか、いや、そうでなくとも観光客は少ない、いつだったが前にキノコを買って帰った時には店もにぎわってい...
日本ミステリー「キリストの墓」?
不思議大好き人間の私ですが、出身地の地元に、日本ピラミッド、キリストの墓、と呼ばれているものがあります。随分前、夏に帰省した際、甥と姪達を連れて家族で日本ピラミッドに登ったことがあります。そういえば、秋田県大湯のストーンサークルにも行きましたねえ。日本ピラミッド、看板はデカデカと道路標識にまでなっているが、入口はどこなのやら、整備でもされているのかと思えば、まさかの「けもの道」、身の丈まで伸びた笹...
最新コメント