fc2ブログ

星のささやき ~ 月夜のダイアリー ~

ミルラのオフィシャルブログ 

Category [地震(火山)占星学 ] 記事一覧

2023年2月6日 トルコ地震M7.8

2023年2月6日 10時17分ごろ(日本時間) 中東トルコ(現地時間04:17)を震源地とする M7.8の地震があり、被害が出ているようです。 このところ、地震記事もしばらくUPしていませんでしたが、 強い地震ということで占星術で考察しておきたいと思います。......

2021年2月13日 福島県沖でM7.1 震度6強の地震

2021年2月13日 23時08分頃、 福島県沖を震源とする最大震度6強の地震がありました。 地震の規模を表すマグニチュードは7.1 こちらでもかなり大きく長く揺れましたが、 物が落ちた程度で、停電もなく無事です。 一部地位で停電があったようですが、 早めに復旧されたようでよかったです。 津波の心配はありませんが、一部の地域で住宅被害があり、 この地震での負傷者は9県で130人超(2/14時点) 交通状況は東北新幹...

2019年 8月4日 福島沖でM6.2 震度5弱の地震

2019年8月4日(日)19時23分頃(日本時間) 福島沖でM6.2 最大震度5弱の地震がありました。 こちらでも揺れましたが、かなり広範囲で揺れがあったようです。 津波の心配もなく、今のところ被害がないようでホッとしています。 地震発生時のチャート、 今年の春分図と地震直前の蝕図との関連を占星術で考察してみました。......

6月18日 新潟で震度6強の地震

2019年6月18日(火)22時22分頃、 山形県沖を震源とするM6.8の地震があり、 新潟県村山市で震度6強で新潟県と山形県で津波警報や注意報が出されています。 このところ中規模の地震が多いですね、 16日、ニュージーランド付近でM7.4 17日、中国でM5.8などありました。 こちらの太平洋側の東北地方でも結構揺れたと感じました、 かなり広範囲の揺れだったようですね。 日本での大きめの地震なので占星術で考察してみま...

2019年2月21日 北海道胆振地方で震度6弱の地震

2019年2月21日(木)21時22分頃、 北海道胆振地方で震度6弱の地震がありました。 昨年9月の震源地に近い場所のようで、Mは5.7とのこと。 今のところ目立った被害は出ていない様子でホッとしています。 東北でもまだ夜は冷えます、北海道の冬はいかばかりか・・。 停電などライフラインに影響があると本当に大変です。 地震対策、普段できることは備えておきたいものです。 懐中電灯にもちゃんと電池を入れておかないと...

1月3日 熊本で震度6弱の地震

2019年1月3日(木)18時10分頃 熊本地方を震源とするM5.0で震度6弱の地震がありました。 今のところ被害が報告されていないとのことでホッとしています。 来る1月6日(日)は山羊座の新月で日蝕ですが、 直前の蝕や春分図と地震時のチャートを考察してみます。......

2018年10月26日 ギリシャでM6.8の地震

2018年10月26日、ギリシャでもM6.8の地震があったようです。 日本時間で26日7時54分頃、 現地時間の夏時間では26日1時54分頃になります。 26日には日本でも宮城県沖でM5.7の地震がありましたが、 ギリシャの方がM6.8で規模が大きいですね 深刻な被害は現在ネットニュースでは出て居まいようですが、 一部地域で停電や修道院の損壊などがあったようです。 宮城県沖の地震を考察したので、 ギリシャの地震もチェックし...

2018年10月26日 宮城県沖でM5.7の地震

2018年10月26日(金)3時36分頃 宮城県沖でM5.7 最大震度4の地震がありました。 こちらは震源が近かったので揺れましたが、 物が落ちるなどはなく、震度3程度でした。 気になったので、チャートを考察してみました。......

9月28日 インドネシア・スラウェシ島でM7.5の地震

2018年9月28日(金)18時02分43秒(現地時間) インドネシア中部のスラウェシ島を震源とするM7.5の地震がありました。 ネットニュースによると、 この地震で最大で高さ3mの津波が発生し、 倒れた建物の下敷きになって複数の死者が出ているほか、 沿岸の住宅などが津波の被害に見舞われているとのことです。 地震発生時のチャートを調べるとともに、 春分図、蝕図もあわせて占星術で考察してみました。......

9月6日 北海道で震度6強の地震

2018年9月6日(木)3時8分頃、 北海道でM6.7、震度6強の地震がありました。 その後、余震も続いているようです。 追記:震度について、気象庁は9月6日夕方、 北海道・厚真町の震度は7と判明したことを発表しました。 深夜の地震でしたので、 日が昇ってこれから震源地での詳しい情報が入ってくることと思いますが、 被害が少ないことを祈ります。 地震発生時のチャート、今年の春分図、蝕図など 占星術で考察して....

8月5日 インドネシア ロンボク島で地震

2018年8月5日(日)19時46分頃(現地時間) インドネシア・バリ島の東にあるロンボク島でM7.0の地震があったようです。 ネットニュースによると31人が死亡、 ロンボク島では9~13センチの津波が観測され、 バリ島でも強い揺れが感じられ、多くの建物に被害が出たとのこと。 ロンボク島では7月29日にもM6.4の地震が発生している。 地震発生時の初回と今回のチャートおよびインドネシアの春分図、 先行の月蝕図もあわせて...

7月7日 千葉県東方沖で震度5弱の地震

2018年7月7日(土)20時23分頃(日本時間) 千葉県東方沖で震度5弱の地震がありました。 気象庁によると、震源の深さは約50km、 地震の規模を示すマグニチュードは6.0 とされる。 アメリカ地質調査所(United States Geological Survey) のUSGSサイトによると、 発生時刻はUTC11:23:49(日本時間20時23分49秒)で 深さ39.4km、M5.9 となっています。 地震発生時のチャートと、今年の春分図、地震前の蝕図な...

6月18日 大阪府北部で震度6弱の地震

2018年6月18日(月)07時58分頃(日本時間) 大阪府北部で震度6弱の地震がありました。 今年の春分をすぎて震度では大きめの地震です。 負傷者など被害も出ている様子ですが、 これ以上被害がないことを祈ります。 地震発生時のチャートを、 今年度の春分図、先の蝕図などと合わせて 占星術で考察してみました。......

キラウエア火山が噴火

ハワイのキラウエア火山が2018年5月3日(現地時間)に噴火し、 噴火前には、M5.0の地震があり、 噴火翌日には、M6.9の地震も発生している。 M6.9という規模の地震も気になるところですが、 今回は火山噴火時のチャートが大変興味深いため、 噴火時のチャートおよび、ハワイの今年度の春分図、 噴火前の先行の日蝕と月蝕もあわせて占星術で考察してみました。......

4月14日 北海道根室半島南東沖でM5.4の地震

2018年4月14日(土)04時00分頃(日本時間) 北海道の根室半島南東沖でM5.4、震度5弱の地震がありました。 地震発生時のチャートと、 今年の春分図、直前の日蝕と月蝕の関係を考察してみました。 北海道では震度5弱の地震が2017年7月1日にも発生していましたので、 その時と今回の共通点などもチェックしてみました。......

2018年4月9日 島根県西部でM5.8の地震

2018年4月9日(月)01時32分頃 島根県西部でM5.8、震度5強の地震が発生しました。 今年の春分をすぎての比較的強めの地震です、 占星術で考察してみました。......

1月23日 草津白根山の噴火

1月23日午前9時59分頃、 群馬県西部にある草津白根山の本白根山 (標高2171メートル)が噴火した。 現時点でのネットニュースによると、 近くのスキー場で訓練中だった陸上自衛隊の隊員 1名が噴石に当たって死亡したほか、 他の隊員7人とスキー客ら4人の計11名が負傷。 山頂付近には約80人が一時取り残され、 自衛隊などに救助された、とある。 日本の火山噴火とのことで、 噴火時のチャート、と、 今年の日本の春....

2017年11月12日 イラクで地震

2017年11月12日の夜(現地時間)、 イランとイラクの国境地帯で地震が発生し、 この地震による死者は少なくとも452以上との事で、 今年最悪の規模となったようです。 米地質調査所(USGS)によると、 震源はイラク北東部ハラブジャ南方のイラン側で、 震源の深さは23キロ。 パキスタン、レバノン、クウェート、トルコでも余震が観測された。 情報源はヤフーニュースより https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20...

8月8日 中国四川省・九寨溝での地震 

この8月の満月、新月は、月蝕と日蝕でしたね。 地震に関しては、日本では大規模なものはみられませんでしたが、 世界各地では、被害のあった地震もあったようです。 中国四川省での地震は日本でも報道され、ネットでも情報がいくつか出ていました。 震源は世界遺産の九寨溝に近い場所で、 観光客を含め、犠牲者や負傷者が出たとの事です。 今回は、中国の四川省で発生した九寨溝の地震を、 春分図や月蝕、直前の日蝕....

6月25日 長野で地震

2017年6月25日、長野県南部でM5.7 震度5弱の地震がありました。 その後も小さな地震がずっと継続して発生中のようです。 長野県地方で、比較的規模の大きな地震は、 過去には、2014年11月22日に、 長野県北部でM6.8 震度6弱の地震がありましたね。 今年の日蝕は現在の直前では、2月26日、魚サイン8度で起きました。 東京で作成したチャートでは太陽と月は、 天底をあらわす第4ハウスカスプ手前に位置していました....

成長を続ける西之島

2017年4月20日、西之島で噴火がありました。 海上保安庁航空機からの観測では、 2017年4月20日午後2時25分頃、 西之島で噴煙や噴石が上がっているのが確認されたということです ブログでは最初の噴火で島が出現した時ののことを 「海底火山噴火で島出現」 で書きました。 あれから約約3年半ですね。 今回の噴火のチャートを含め、 島出現当時のチャートも合わせて、 その年の春分図と直前の日蝕図も考察してみました...

12月7日 スマトラ島の地震

12月7日、インドネシアで地震があったようです。 スマトラ島北端のアチェ州で、M6.5、 建物崩壊で多数の犠牲者が出ているようです。 スマトラ島は過去にも強い地震が多く、 津波での大きな被害もありましたね。 これ以上の犠牲が出ないことを祈ります。 地震発生時のチャートを、占星術で考察してみました。 インドネシアの今年の春分図、 また直前の日蝕図との関連も観察しました。  ......

イタリア中部 また10月も大規模地震あり

この10月、イタリア中部で強い地震があったとのこと。 イタリア中部地震といえば、今年8月24日も大きな地震があったばかりです。 今回の地震では、26日は2時間前の揺れで避難していた人も多く、 犠牲者は前回に比べると少ないようで・・。 被害が少ないのが何より、と思っていましたら30日も大きな地震があったそうです。 8月24日の地震は、イタリアの今年の春分図と地震発生時のチャートを考察しました、 今回の10月も....

阿蘇山噴火

気象庁によりますと、 10月8日午前1時46分頃、 熊本県の阿蘇山の中岳第一火口で爆発的な噴火が発生した、 とのこと。 阿蘇山で爆発的な噴火が観測されたのは36年前の昭和55年1月以来 だそうで、大規模な噴火であったことがわかります。 今回の噴火について、占星術で考察してみました。 噴火時刻でのチャート、 今回の噴火時のチャートと今年の日本の春分図、秋分図との関連、 そして、過去の火山噴火時のチ....

8月24日 イタリア中部地震

8月24日(水) 現地時間03時36分 日本時間10時36分 イタリア中部でM6.2の地震があったとのことです。 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160824/k10010652651000.html 家屋の崩壊も激しく、犠牲者も出ているようです。 救助を待っている方々全員が救出されることを祈ります。 これまで幾度か、占星術と地震の関係では、 地震発生時のチャートをみてきたことが多かったですが、 今回はイタリアの春分図と地震発....

2014年9月16日 茨城県南部で震度5弱の地震

2014年9月16日12時28分頃、茨城県南部で M5.6 震度5弱の地震がありました。 つい2週間ほど前も、関東が揺れました。 9月3日は栃木県北部でM 5.2 震度 5弱の地震があったばかりです。 タイムリー?なニュースでは、 太平洋の深海の断層が マグニチュード9.0以上の地震を引き起こす可能性があるとする調査報告書が 16日、米地震学会報に掲載されるそうだ。 ソース http://jp.wsj.com/news/articles/SB12785023003277...

スーパームーンと地震

月と巨大地震の関係は?先の記事「スーパームーンとは?」で、スーパームーンの時には大規模な自然災害や社会的な暴動など不吉なことが起こると一部で騒がれていますが、実際には潮位の干満差が少し大きくなる程度で科学的根拠はない。ただし、深さ40km以内の比較的浅い地点で起こる地震については、月の引力により断層にかかる力が大きくなればなるほど地震が発生しやすくなるという学説もあるようだと書きました。地震ですって?...

天王星と土星の150度と地震

トランジットの土星と天王星の150度は2012年後半から2013年後半に、順行と逆行を合わせて合計3回発生しました。土星は蠍座、天王星牡羊座にあり、Dは順行、Rは逆行で、①2012年11月16日 土星D天王星R 04度55分②2013年04月13日 土星R天王星D 09度20分 ③2013年10月05日 土星D天王星R 10度27分地震で何かこの配置に関係するのかどうか、という観点で、この150度を見てみたい。まず、この日どのぐらいの規模の地震が発生していた...

蠍座日蝕と地震の関係

2013年11月3日は蠍座で日蝕がありました。月が360度を1周した時点での地震の記録です。マグニチュード5以上(日本時間)11月3日14時25分頃 茨城県南部 M5.0 震度4 (日蝕当日) 11月3日17時52分頃 三陸沖   M5.0 震度2 (月蠍座)11月3日21時16分頃 沖縄本島近海M5.0 震度111月10日07時37分頃 茨城県南部 M5.5 震度5弱(月水瓶90度土星)11月15日11時00分頃 青森県東方沖 M5.2 震度4(月牡羊90度木星)11月16日3時57分頃 奄美...

海底火山噴火で島出現

2013年11月20日16時20分頃、小笠原諸島の西之島の南南東約500メートルの海上で、直径約200メートルの新たな島ができているのを、海上保安庁の航空機が確認した、とのこと。この「新しい島」は東京の南約1千キロ、父島の西約130キロで標高数メートル。島の誕生の原因は、海底火山の噴火による海底の隆起で、噴火活動は今後もしばらく続くとみられている。海底噴火による新島の出現は27年ぶりで、付近では1973年にも噴火で島が現れ...

左サイドMenu

プロフィール

ミルラ

Author:ミルラ
占い師のミルラです

個人鑑定はHPにて受付中
http://mirura-astrology.webnode.jp/

リンクの
「ミルラのホームページ」から入れます















くる天 人気ブログランキング



ブログランキング・にほんブログ村へ


現在の閲覧者数:




アクセスカウンター
(2012年7月23日より設置)

最新記事

ブロマガ

月刊ブロマガ価格:¥ 430

紹介文:

ブロマガ記事一覧

購入したコンテンツは、期限なしに閲覧いただけます。

BMIチェッカー健康君

月別アーカイブ

右サイドメニュー

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR