Archive [2010年11月 ] 記事一覧
夜の読書
読書の秋、といってももうすぐ12月ですが、図書館通い、本屋めぐりが趣味の1つの私は、いつも何かを読んでいます。ここ数日は勉強や調べ物のための本ではなく、楽しむ読書をしています。やはり謎、不思議なことが好きなので、「前世の記憶」高橋克彦著 を読んでいる最中です。これはジャンルとしては小説ですが、結構著者の体験によるものも大きいのでは、と思われる部分を感じます。著者と出身県が近いということもあり、いろ...
乙女座の月
28日18:33から月が乙女座に入りました。乙女座は、女性サイン、柔軟サイン、地のエレメントに属します。乙女座は清潔で秩序正しい状態を好むので、掃除や整理整頓、細かい作業など行うとよいかも。この時期は新しいことを始めたり、人と会ったりするより、ルーティンワークや事務処理に打ち込む方が向いています。乙女座は理想が高く完璧主義なので、自分だけでなく、周囲にも厳しくなりがちな点には注意しましょう。心と体、食事...
パワースポット
今、パワースポットという言葉をよく耳にします。TV番組でもよくとりあげられ、本屋さんでも、たくさん見かけるようになりました。スピリチュアル好きの私は、そのたびに、うわー、いいなあ、行ってみたいなあ、と思いつつ、出不精と金欠?を行けない理由にしてしまい、なかなか足を運べないでいるのが現状です。でも、なるべく自然にふれるようには心がけています。いつも行く図書館があるのですが、駐車場から降りると、水の香り...
幸運体質になろう!
占いで、ある程度の運勢は予測できるかもしれません。ですが、何より重要なのは個人の自由意志だと思っています。運勢というものは、かなりの部分、その人個人の力で変えることは可能です。運勢をよくするには、大きくわけて、二つの方法があります。ひとつは「チャンスを引き寄せる体質」もうひとつは「チャンスを有効に生かす」です。チャンスを引き寄せるには、無用な他者比較をしないことと、とされています。自分より勝ってい...
獅子座の月
本日15時から月が獅子座に入りましたね。獅子座は、男性サイン、固定サイン、火のエレメントに属します。キーワードは、権力志向、プライド、エネルギッキュ、高慢、信念、体の部位では、心臓、背中、に関係します。月が獅子座にあるときには、主役願望が強くなります。創造的なエネルギーが増すので、モノ作り、ダンス、演劇などに打ち込むのに適しています。心と体のケアには、エステやマッサージ、鍼灸によいでしょう。対人関...
魔の時間帯
西洋占星術では、月が各サインの後半でノーアスペクトとなり、そのまま次のサインに入るまでノーアスペクトが続く、その期間のことを「ボイドタイム」といいます。ノーアスペクトとは、他の天体と角度を形成していない状態をいいます。ボイドタイムになると、人は皆、情緒不安定になり、約束事や決定事が白紙に戻ったり、連絡ミスが発生しやすいと言われています。そのため「魔の時間」と呼び、恐れる人もいます。しかし、何もそん...
月のおはなし
月の満ち欠け月は約29.5日のサイクルで、新月から満月へ、そして次の新月へと姿を変えます。夜空を見上げ、満ちては欠ける月の形を確認してみるのも楽しいでしょう。新月占星術でいうと月と太陽が「合」0度の状態。新しいことを始めるパワーに満ち溢れていますので、何かはじめるには新月に開始するとベストです。スムーズに事が進んで成功する確率が高まります。上弦の月月と太陽がスクエア(90度)の配置になり、内面の緊...
西洋占星術の魔力!?
西洋占星術って星占いでしょ?12種類でタイプ別になってるアレねー。私も最初はそう思っていました。最初はタロットに熱心だった私、星占いって、そんなに当たるかなあ、あまり興味ないわ、というのが正直な気持ちでした。西洋占星術を研究し始めた動機は、もっとタロットについて極めたい、近親関係にある西洋占星術とは何ぞや、まずは関連性を調べてみよう、というものでした。そんなきっかけで、私と西洋占星術の長いお付き合...
はじめてのブログにドキドキわくわく!
はじめまして、占い師のミルラです。自称「機械音痴」の私が、こうしてブログデビューをするなんて、自分でもびっくりです。わけがわからないまま、なんとかこうにか作成までたどりつきました。タロット、西洋占星術を中心に、数秘術、宿曜術 など、研究しています。何をどう進めていいか、まだ自分でも手探り状態ですが、占いに興味のある方々と一緒に楽しく活用し、役立てていけたらいいな、と思っております。どうぞ、末永くよ...
- 2010.11.23
- [ごあいさつ ・ お知らせ]
- TB(0) |
- CO(0)
- *PageTop
最新コメント