Archive [2011年03月 ] 記事一覧
水星逆行の有効利用
前回書いた水星逆行ですが、この時期を利用するという発想でも書いてみたいと思います。水星逆行の有効利用としては、物事を進めるのは適さないが、逆に過去を顧みるにはよい時期とされています。過去の行動を再確認したり、内面をみつめる。また、論理的な判断をはなれ直感的な感覚が冴える時ともいえます。逆行という動きは、過去をみるということ。 前に前に、と何かに早く進みたい人にはもどかしいけど、 見直したい人、深い意...
水星逆行とボイドタイム
3月31日から4月23日まで水星が逆行します。この期間は書類や契約書にサインをしない方が無難とされています。ビジネスでは約束ごとのキャンセルで狼狽する、といったことがあるかもしれません。通信でも混乱が生じます。人とのコミュニケーションでも誤解が生じやすいので、自分が言ったことと相手が聞いたことが一致しているかを確かめるとよいかもしれません。それと、4月は結構ボイドタイムがいつもより長い時間が多いな...
3週間ぶりの牛乳の味
先日の食料調達では、米と卵と肉、野菜は手に入ったのだが、味噌、牛乳、コーヒー用ミルク等が皆無だった。本日、用事があって車を使ったので、自宅から遠い別のスーパーに寄ってみました。牛乳が並んでいました、お!すごい、とろけるチーズとかこんにゃく、お魚もある。カップラーメンがえらいたくさん陳列してありました。一人3個までの貼り紙付きでね。牛乳は震災以後、はじめて買えました。3週間ぶりの味です、やっとミルク...
手に入り始めた食料
近所のスーパーが再開すると知り、ちょうど平日で狙い時、と思って開店時間に合わせて行ってみた。野菜があった、思ったより並んでいる、お肉も限られているがある、食パンも、心配だった米も、卵も運がいいことに少しあった。でも、食品棚は80%ぐらい空で、冷蔵棚も全く空。即席ラーメン、そばやうどん、海苔、鰹節、ふりかけ、味噌、牛乳ももちろん、スキムミルク、コーヒー用のクリープは無し。でも、一番心配したお米があっ...
今後のプログレスの不安要素
以前にも少しふれた事柄ですが、今回の震災と自分の出生図を見てみると、暗示はありました。地震当日のトランシットも、冥王星や死の軸にコンタクトしていた。よい暗示もあったので、そこに救われたのだと思ってはいるが。気になるのが今後6月前後のプログレスの月のアスペクトである。N天王星に太陽と月がハード、これがアンギュラーでT角を形成する。となると、今回よりなんかもっと大変な事を経験するのかしら?いつだろう、...
揺れ続ける東日本
2週間たった今でも、続く余震、毎日毎日、昼も夜も、真夜中も、だ。さっき、お風呂に入っている時、結構強く揺れた。思わず、うわ、お願い、今はやめて~、と思った(笑)じゃあ、いつならいいの、と言われても困るけど、、バスタブのお湯は波打ち、部屋からカタカタと音がする。さっきの震度はどうだったんだろう、と調べてみると震度4だった。でも、余震多すぎ、3月25日(金)だけでも、以下の通り。 21時30分 宮城県沖 M4....
パワーストーンが切れた、、
木星と土星が180度を形成する、木星の近くには水星があるので、楽観論と悲観論が錯綜するだろう。冷静な判断力を保てるように、アメジストのブレスレットを身につけていた。身につけて一日たたないうちに、ゴム糸が切れて、パラパラと落ちた。もう何年も愛着を抱いて身につけているものだったので、ゴムが古くなった、ということになるのだろうけれど、、震災での恐怖と驚き、生命の危機とも言える不安たるや、半端でなかった。2...
店頭に食料が並ばない日々
まだまだ閉店したままの店が多い中、やっと開店している店へ行くのだが、、先週より食料がますますない状態になっている。先週はパン2個ゲットできたけど、その店にはもう全然ないし、コンビニに20人待ちで並んでやっと入れても、ことごとく食品が、、ないに等しい。パンあっても一人一個、カップラーメンがあればラッキーな方だ。店員が一人一個の張り紙の横で見張りをしている。お菓子も調味料もコーヒーはおろか、砂糖も塩も...
節約生活の実態
節電、節水が毎日ラジオで呼びかけられている、下水のマンホールはあふれだした。プロパンバスもいつまで持つかわからない、店は開いても棚はほとんど品物がない。そんな現実でどう生活しているのか、、食事は一日米一合、味噌汁に具が少しでもあればよい方、おかずは1回、味噌がなくなってきているので、シチューの素をお湯でとかして飲んだりする。お風呂は2~3日に一度、バスタブに半分しかお湯をはらない。洗濯は、お風呂の...
震災後の復旧の道のり
避難所への物資は少しずつ満たされてきましたが、自宅待機の人々はライフライン復旧を待ちつつ食料不足に悩まされています。まだ水道、電気がくる家はいいのだが、都市ガスは全滅、復旧まで一ヶ月半を目標に最善を尽くす、と言ってくれていますが、。煮炊きが出来ず、お風呂も入れないでいる人がほとんどです。うちはプロパンガスなので今はいいが、果たして業者は定期交換に来れるのか?という心配もある。オール電化やプロパンガ...
星が綺麗だよ
地震から1週間が過ぎました。なんか10年分の体験をしたような日々でした。今も覚えている印象的な言葉があります。真っ暗な中、避難所へ一緒に向かう途中、ある人が言いました、「みてごらん、星がとても綺麗だよ」見上げてみると、冬の星座が輝いていました。その人は関東出身で、一年前に単身赴任で仙台に来たそうです。「仙台に来なければ、こういう目にあわなかったのだろうか、これを運が悪かったと嘆くだけで終わらせるか...
世界中の愛
震災後、やっと少し落ち着いてネットを見たり、本を読んだりすることができるようになった。一週間たとうとしている今になって、これまで常に張りつめたものが時々ホッとため息をつく。そんな中、世界中が日本に愛を送っていることを知り、涙があふれてとまらなくなった。当日、避難所で一緒に恐怖を語り合った初対面の近所の方々、毎日、飲み水をわけてくれた大家さん、みんなの支え合い、気遣いに励まされながらのこの一週間。身...
震災後、固定電話復旧
地震から一週間、昨日16日に固定電話が繋がりました。ネットは使えるのに、どうして電話は繋がらないんだろうと不思議でした。安否確認がとれていない親戚や、友人知人とやっと連絡がとれて、みんなの無事を確認でき、お互い生きていることを喜び合い、また今後復旧まで何とか頑張ろう、と励まし合いました。電話が繋がってから、地震当日一緒に避難所に行った人の一人と連絡がとれ、近所の様子やコンビニ、お店など、ダメもとで...
地震後のライフラインの復旧
本日、TVが映るようになりました。あー、TVでニュースが見れる、、嬉しい。2日前に電気が復旧し、情報収集はラジオ中心だった。近所では、どこの避難所で配給が受けられるか、とか、水の供給している場所など、それを知るには、やはりラジオが手がかり、、今も同じ。どこのスーパーが営業してるのか、とか、生き延びるために一番必要な情報だ。ガソリンスタンドは全部閉まっていて、住民は車は使わないように、との事。救援物...
恐怖の大地震
宮城県仙台市在住の私、今回の地震は、なんともすさまじい揺れでした。一人暮らしのアパートは古いながらも崩壊せず、ケガもなく命も無事でおります。一瞬のうちに棚やBOXが落ちてひっくりかえり、物という物はすべて落ちて、部屋中が雪崩状態、キッチンの食器は床に散乱し、冷蔵庫のドアも開いて、中の食材が床に放り出されていました。部屋もキッチンも足の踏み場がないような状態、、、何がどこに落ちたのか物が重なってて探...
人のありがたみ
先日、円形脱毛症の事を書きましたが、最初に発症した頃は、二つの仕事をかけもちして働いており、同時にぎっくり腰にもなってしまい、ダブルパンチでした。週に一日しかない休日に、皮膚科と接骨院の通院までかけもちとは、、ますます休めない、悪循環の忙しさでありました。円形脱毛症を発見すると、まず、落ち込む、、。病院の先生や看護婦さんは、毎回こう言う、「絶対治るわよ!だけど時間はかかるのよ、気長に治療しましょう...
忘れられない歌
音楽鑑賞は、昔はよくCDを聞いたりしたけど、今はあまり機会がなくなった。いまどきの曲は覚えようと思っても、なかなか覚えられないのに、子供の頃に数回耳にした曲は、不思議となぜかよく覚えているものですよね。音楽や曲にも、好き嫌いとかあって、流行っているからといっても好きになれなかったり、何年もの間、なかなか気に入る曲がなかったり、昔の曲でも今も大好きだったりします。数年前、韓国ドラマ「ファンジニ」で流れ...
ストレスとのつきあい方
ストレスはさけて通れないもの、上手に付き合っていきたいものですね。私は、円形脱毛症になって、それはそれはショックでしたが、それからいろいろ気づかされたことも多かったのです。それは、自分が大変な時でも、周囲に自分にも平気な振りをする、自分の怒りをなかったことにして蓋をしてしまう、自分の都合より他人の都合を優先してしまう傾向が強かったという事実。それを自分でも悩みや苦痛に感じながら、対処する努力をして...
シナストリー12室 その2
前回、12室の火星の事を書いたが、実は家族でもう一人、私の12室に火星が入る人物がいる。だが、前回の人物とは違って、私はあまり苦手意識はない。それは、私の月や太陽とハードアスペクトであってもタイトでないこと。相手の火星が、土星と木星のトラインの中心にあり、小三角を形成している。ということは、この火星は調整がうまく効く、暴走しない、といえる。それと、相手の土星と木星は私の月とグラントトラインを組むこ...
シナストリーの12室
前回の円形脱毛症から、ストレスについて考えてみようと思う。おそらく多いのが人間関係のストレス、どうしても苦手な相手、一緒にいてホッとできる相手、占いでは相性はどうか、など、気になることでもあると思う。以前にもシナストリーの事を書いたが、そのアスペクトもさることながら、ハウスも問題になってくる。たとえば、自分の6室に相手の個人惑星が入っていたりすると、相手は自分のために何かと奉仕してくれるという作用...
また、円形脱毛症が、、、
しばらく前から、洗髪時によく髪が抜けるなあ、と思っていたら、、、ゲゲゲー、発見してしまった、大きめの10円ハゲ、見事につるつる。またかよー、今回は、いつもより大きいなあ。はじめて円形脱毛症を発症したのは、4年前。何か所もできていて、かなりショックだった。原因は、いろいろあるようだが、ストレスもその一つであるという。ストレスが原因の場合の脱毛は、ヘアサイクルに関係し、発症した3~4か月前に、何かショ...
最新コメント