fc2ブログ

星のささやき ~ 月夜のダイアリー ~

ミルラのオフィシャルブログ 

Archive [2011年11月 ] 記事一覧

ルネ・ヴァン・ダール・ワタナベ氏、逝く

占術家の大御所、ルネ・ヴァン・ダール・ワタナベ氏(本名・渡辺幸次郎さん)が、11月22日(火)午前6時10分、前立腺がんのため東京都内の自宅で、静かに永眠されたとの事。享年69歳。葬儀は近親者のみで行われたそうです。ルネ先生は、某女性雑誌の占いコーナーの執筆を長年されておりました。今年4月には、その執筆を後継者に引き継いだと聞いております。そして、これまで発行された著書 は数えきれないほどの数に達するでしょう...

MOON BOOK 2012

そろそろ来年の手帳を見てこよう、と、仕事帰りに本屋へ寄ってきました。駅前の大型書店に比べると、品揃えも少ないだろうけれど、駅前に行く機会がないし、手帳だけのために、わざわざ高い交通費もかけていられないので、手頃なものがあれば、今回は近所で購入しようと思って。書店は震災の影響で、まだ外装工事中でしたが、営業はしていました。配置も少し変わっていて、いつもの手帳のコーナーにもなくて、特設のダイアリーコー...

トルコのナザルボンジュ

トルコといえば、目玉のデザインの「魔除け」観光地ではどこでも売られていて、キーホルダー、時計、ネックレス、ブレスレットといろいろある。私をトルコへ導いたのは「カッパドキア」と「目」だった。かなり昔に、ある物語の朗読を聞いて、それから何年か、トルコに思いを馳せた。それから、しばらくして、人生で初めて海外旅行をする機会に恵まれた。観光も楽しんで、美味しい食事も満喫、パムッカレの温泉も気持ち良かった。友...

2011年11月25日 日蝕 射手座の新月

2011年11月25日、15時10分、射手座2度で新月を迎えます。この度数のサビアンシンボルは「チェスをする二人の男」です。太陽と月が火星とこれからタイトにスクエアになるし、天王星Rと冥王星はまだまだスクエアだが、調和座もあるし、わりと穏やかそうな気はする。火星、木星R、冥王星は地のグランドトライン、天王星Rも太陽、月とトライン、海王星も金星とセクスタイル、土星とトライン、逆行中の水星は土星とセクスタイル、今...

ブログ1周年

ブログを始めてから、本日で一年を迎えます。しばらく休んでいたPC使用を復活し、占いの仕事もスタートした後でしたが、ブログからの個人鑑定依頼も頂き、リピーターさんも出来ました。いつも有り難うございます。この一年、思えば、いろいろありましたねえ。プロバイダー契約時の特典の中古PCは約4か月で故障してしまい、新PCを購入し、またいちからインターネットやメールの接続設定を徹夜で行なったり。東日本大震災もあ...

非常用保存食アルファ米

東日本大震災から8ヶ月が過ぎた。地震当日の夜に一緒に避難所に行った人から頂いた非常用保存米があった。何かの時に、と、ずっとキッチンに最後の手段として保険のように崇め奉っていたシロモノ?お湯なら20分、水なら30分、もちろんそのままでも食べられる、と書いてある。消費期限というか賞味期限というか、いちおう記載されている。先日で期限の日がきた。お米が底をついてきた、買い物に行けば、いまや米は手に入らない事も...

グレイト・コンジャンクション

グレイト・コンジャンクション(Great conjunction)とは木星と土星の会合のことを言います。木星の公転周期は11、86年、土星の公転周期は29、46年、この二つの惑星が黄道上で重なる、つまり合となるのは19、895年で、約20年に1度となります。国家や世界の運勢を占うマンデン占星術の上では、古来さまざまな周期と関連付けられてきました。土星と木星の合の周期は約200年のサイクルで火、地、風、水、のサインを順りに巡るという特徴...

火星が乙女座へ

火星が獅子座から乙女座へ移行しました。火星は通常ひとつのサインに1ヶ月~6ヶ月、平均すると7~8週間ですが、2012年1月24日~4月14日の期間は逆行するため、今回の乙女座滞在期間は、これから2012年の7月3日までの約8ヶ月間と長くなります。 火星の象意としては、意志、衝動、実行力、積極性、活動、力、労働、性急、一時的な感情、炎症、闘争、闘志などがあります。太陽系の第三惑星で、公転周期は約687日です。夜空にひと...

サインの地理的対応

「アストロノミカ」や「テトラビブロス」には、現代の占星術で用いられる技法がほぼ出尽くしているが、その中で、記載されていながら現代ではほとんど用いられていない技法が、サインと地球上の場所の対応ではないだろうか。性格分析や未来予測が現代の需要の大半を占めているので、知ってはいても使用頻度が少ないために、用いることも減っているのだろうと思われる。でも、面白そうなので、マニリウスとプトレマイオスの両者のも...

牡牛座の満月 

2011年11月11日、数字の揃うこの日、天空では午前5時17分頃、牡牛座で満月を迎えます。まんまるお月さんの近くには木星が輝いていますね。 この満月の度数は、サビアンシンボルでは、太陽・蠍座「聴いてはしゃべっているオウム」で、月・牡牛座「新しく形成される大陸」です。6月の双子座の新月以降から、魚座から水瓶座に逆行していた海王星は順行に変わります。火星はまもなく乙女座に移り、海王星とのオポジションからはずれて...

ハウス

ハウスは通常、アセンダント(Ascendant)と呼ばれる場所をはじまりとして、反時計周りに2ハウス、3ハウス、4ハウス、と続いていきます。また、3ハウスと4ハウスの境目のところをIC(Imum Coeli)、7ハウスと8ハウスの境目のところをディセンダント(Descendant)9ハウスと10ハウスの境目のところをMCとかミッドヘブン(Midheaven)と呼びます。また、1、4、7、10ハウスををアンギュラーと呼び、チャート解釈をする上でしばしば重要...

オーラ

私は、自分では霊感がある方だとは思えないが、オーラは誰にでも比較的簡単に見えるものだと思っている。だって、自分でも見えるのだから・・子供の頃から、不思議大好き人間で、スピリチュアルや精神世界にも興味があるし、そういう本をこれまで何百冊も読んできたので、別段不思議とは思わない。でも、自分には見えないと思っていた時は、懸命に「見よう」としていた時期もありました。私は、緊張体質でリラックスというのが出来...

ばかうけ

疲れた時は、甘い物を、とか、女性は甘い物が好き、と一般にはよく言われるのですが、私は甘い物がそんなに好きではないようです。そう気づいたのは大人になって、だいぶ経ってからかもしれません。女性の職場になって、先輩や同僚と付き合いで食事に行くことなどもでてきて、食後のデザートに甘い物をみなさん食べる、それも当然のように。私は別に食事で満腹になり、食べる気もしないので、飲み物だけで済ませていたのですが、あ...

数秘術と占星術の関連

タロットと占星術の対応があるように、数秘術と占星術との対応もあるらしい。数秘術ではその数字の要素を星座で表すことがあり、一般的に言われているもののひとつをあげてみたいと思います。 誕生数 星座  共通点  1  獅子座 親分肌・自己中心的 2  蟹 座 狭いグループ内での交流・敏感さ 3  射手座 オープンで気さくなコミュニケーション 4  山羊座 地道に積み上げる力・堅苦しさ 5  双子座 スピ...

数秘術の起源

もとをたどれば数秘術にはピタゴラスとカバラの系統がありますが、実際のところ現在「占い」として使用されている数秘占術は、20世紀初頭のアメリカ合衆国で活躍した女性の著作に端を発しているようです。今日の数秘術理論やその広く実践されているテクニックは、一般に思われているほど「ひとつ」のルーツだけの古い歴史を持つわけではなく、さまざまな時代の変遷での関連を経て広まっていったものと考えられます。 古い時代の「...

コートカードと占星術の関係

先日の記事「小アルカナカードと星座」に関するコートカードについての補足と追加です。どうしてペイジのカードが無いんだろ?と、気づかれた方も多いのでは?記事をUPしてから、自分も疑問に思い、いろいろ調べていました。小アルカナカードにおける各スートの性質は、 ワンド、  火(直感) カップ、  水(感情) ソード、  風(思考) ペンタクル、地(感覚)  でした。これを、エレメントで「コートカード」に対応す...

左サイドMenu

プロフィール

ミルラ

Author:ミルラ
占い師のミルラです

個人鑑定はHPにて受付中
http://mirura-astrology.webnode.jp/

リンクの
「ミルラのホームページ」から入れます















くる天 人気ブログランキング



ブログランキング・にほんブログ村へ


現在の閲覧者数:




アクセスカウンター
(2012年7月23日より設置)

最新記事

ブロマガ

月刊ブロマガ価格:¥ 430

紹介文:

ブロマガ記事一覧

購入したコンテンツは、期限なしに閲覧いただけます。

BMIチェッカー健康君

月別アーカイブ

右サイドメニュー

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR