fc2ブログ

星のささやき ~ 月夜のダイアリー ~

ミルラのオフィシャルブログ 

Archive [2011年12月 ] 記事一覧

2011年という年が終わる

大晦日ですね。今年ももうすぐ終わります。社会的にも、今年はいろいろ変動が大きかったように思います。何と言っても、東日本大震災と原発問題が一番でしたね。政権交代もありました。震災で悲しい出来事も、大変な事も起きた中で、人とのつながりもクローズアップされました。日本人の人間性も世界に高く評価されました。東北の復興は、まだまだこれからですね。私の住んでいる地域では、秋ごろからようやくあちらこちらで、建物...

フィフティーン・スター(Fifteen Stars)

古代から、古典期を通じて、占星術上の重要な恒星が、その固有名とともに伝えられています。それらは光度が高いものや、特殊な位置にあるものなどです。そうした恒星のうちの15個を総称して「フィフティーン・スター」といいます。フィフティーン・スターには固有名とともに神秘的なシジル(sigil)があり、魔力をもつ宝石、呪符などに関係し、呪術治療などに有効とされていました。古代ペルシャのフィスティーン・スターといえば...

ロイヤル・スター(Royal Star)

恒星の中で四方・四季の空を支配する四つの王者の星を「ロイヤル・スター」と言います。☆東の王 アルデバラン    秋の支配者 ファヌエル     Longitudinal Position (in 1900) : 08 Gemini 23     Longitudinal Position (in 2000) : 09 Gemini 47 ☆北の王 レグルス      冬の支配者 ミカエル    Longitudinal Position (in 1900) : 28 Leo 26       Longitudinal Position (in 2000) : 29 Leo 50 ...

恒星占星術

恒星(Fixed Star)は、自ら光を発する星で、私たちからみて空の上ではさほど変えない星。実際には長い年月には少しずつ動いていますが、水星や金星などの惑星のようにな動きはありません。恒星はホロスコープ上で、惑星や占星点などと重なる場合、その影響や作用を受けると考えられています。占星術には昔にさかのぼると、おおまかに二つの流れがあったそうで、ひとつは惑星中心に占う「西洋占星術」もうひとつは恒星を主体に占う...

オリオン座のおはなし その2

オリオン座は古代から親しまれてきた星座ゆえ、数々の神話があります。大サソリに刺されて死に、天に昇ったという話は一番有名でしょう。それで、追加というか、またちょっと別の神話を・・・ オリオンは美しい狩人でギリシアのボイオティアに住んでおりました。オリオンはキオス島のオイノピオン王の娘メロペを好きになります。そこで求婚するのですが、娘をかわいがっていた王はオリオンをあきらめさせようと「この島の獣を退治...

オリオン座のおはなし

オリオン座は、北半球では、冬の夜空にひときわ華麗に輝く星座です。オリオンは、海神ポセイドンと、女人国アマゾンの女王エウリアレの間に生まれました。怪力無双の狩猟の名人で、背が高く、たくましい肉体を持ち、凛々しい顔立ちの美男子で、狩猟の名人でもありました。海神の血をひいているので水面を自由に歩き回ることもできたといいます。月の女神アルテミスは、そんなオリオンを非常に気に入ったのでした。二人は愛し合い、...

山羊座の新月

12月25日午前3時6分頃、山羊座2度34分で新月になります。この度数のサビアンシンボルは、「成長と理解に対して受容的な人間の魂」です。長期計画を確立して遂行するには、山羊座の新月は良い時です。しかしこの太陽と月は、変化と革命の星、天王星とスクエアで、破壊と再生の星、冥王星と合になろうとしています。これらの象徴の組み合わせは保守的な山羊座とは合いませんが、木星が牡牛座で理想的な角度を形成しています。木星は8...

冬至の朝は「白銀の世界」

今日は冬至ですね。仙台で昨夜遅くに降りはじめた雪が今朝には結構つもっていました。まさに「白銀の世界」いつもクリスマス前後には雪が降る。日中は天気がよかったので、たいぶとけましたが・・。久々に「カボチャ」を食べました。スーパーで手頃な価格になっていて、一番目につくところにあり、国産より輸入品の方が安かったが、本日だけは日本人のプライドで、宮城県産のものを買いました。味も違いますしね。輸入品は、大味で...

太陽信仰 冬至とクリスマス

12月22日は冬至ですね。 冬至とは二十四節気の一つで、12月22日頃と、その日から小寒(1月5日か6日頃)までの期間を言います。太陽黄経が270度の時で、北半球では太陽の南中高度が最も低く、一年の間で昼が最も短く夜が最も長くなる日です。東京では、昼の長さが9時間25分、夜の長さが14時間35分です。日本では古来より、かぼちゃを食べて金運を祈り、冬至風呂(柚子湯)に入って無病息災を祈ったりします。中国北方では餃...

第5ハウス

西洋占星術において、第5ハウスは通常「恋愛・娯楽の部屋」と呼ばれ、ハウスの中に入っている惑星やカスプにきている星座の守護星などから、その人の異性との交際状況や趣味、娯楽、レジャー、ギャンブル、出産についてや子供運などを見ることが出来る、とされています。他に、戸外運動、スポーツ、ゲーム、投機、宝くじ、浮気、遊び、表現、創造、なども意味します。古典では、カルディアンオーダーは金星、金星は5ハウスでJOY...

感じ方の違いの面白さ

本日の仕事は、なぜかとても忙しかった。なぜか、には、あるエピソードがある。現在の体制になってから、当番の職員のある人物と、うちの派遣スタッフのある人物が組むと、なぜだか電話が鳴り止まなくなる、という現象が起きるのだそうだ。電話が多いと言っても、クレームのような内容は比較的少ないので、前向きな思いを乗せて「商売繁盛の二神」というニックネームが。へえ~、と、人ごとのように笑って聞いていた私でしたが、本...

占星術でみる楽観性と悲観性

出生図により、楽観的な人と悲観的な人がいる。それは惑星があるサインであったり、惑星のアスペクトであったり、さまざまなのですが、楽天性としては、男性星座、惑星は木星、によって、悲観性としては、女性星座、惑星は土星、時に海王星により表示される場合が多いのではないかと思われる。占星術的に土星は喪失、時間、難関、恐れ、疑惑、混乱、冷たさ、困難、深刻さ、重さ、きつい教訓、などといったことと結びつけられていま...

ネイタルチャートにおける天王星

天王星がひとつの星座に滞在するのは約7年です。天王星・海王星・冥王星はトランサタニアンと呼ばれ、人間性の本質、個人の潜在意識や時代の特徴を表わすとされます。天王星が位置するサインは、個人的な事柄だけでなく、組織や集団に共通する変化や進歩する分野を示します。ネイタルチャートの中での天王星は独創性や個性の魅力を示します。また、予測できない事柄を表示し、他と異なるという性質を持ちます。★牡羊座の天王星★19...

天王星が順行

7月10日から逆行していた天王星が5ヶ月ぶりに順行に戻りました。惑星が進行方向を変える時には惑星のメッセージが高まると言います。 天王星の象意は、予想外の出来事、突然のハプニング、事故、自然災害など。月蝕のタイミングと合致しているので、変化の合図となりそう。天王星は、1781年3月13日(当日双子座24度)イギリスのウイリアム・ハーシェルによって発見されました。彼はそれが新天体であることには気づいたが、彗星だと考...

月蝕

昨夜10日の皆既月蝕、仙台は少し曇り空でございました。赤い月のコントラストまでは、はっきりとは見えませんでしたが、ぼーっとした明かりがだんだん欠けてきて、見えなくなりました。龍に食べられた!太古の人々は、天空に龍がいて月や日を食べる、といいます。ドラゴン・ヘッドにはこんな伝説があります。不老不死をもたらす霊酒アムリタを盗み飲みしようと、一匹の龍が忍び込みました。龍がまんまと霊酒アムリタを盗み、まさに...

相性

相性といっても、男女、親子、上司、同僚、友人など、関係によっていろいろだが、最近あることに気がついた。今の仕事は、以前に同じ職場だった先輩達と一緒の部署なのですが、個人的には、人間的にも尊敬でき、仕事も責任と誠意と工夫を持ってやる人達なので、大変信頼しているし、慕っている部分もあります。この仕事に私を強く推薦した人物なので、悪くは思われておらず、可愛がられてる方なのでしょう。かわいがられる、といっ...

月と木星を見上げながら・・・

かなり冷えてまいりました。寒い!用事を済ませに行く予定だったのだが、受付締切まで駆け込める時間の余裕がちょっとなかった。どうしても本日という切羽詰まった用事ではなかったので、それはまた次回に、、、と先送り。できることだけ済ませておこう、と運動がてら散歩(何もこんな寒い日にって気もするが)もかねて、用足しの途中、歩きながら、暮れかかる夜空に月が輝くのを眺めてしまいました。満月が近いので月の光が強い、...

皆既月食・ 2011年12月10日の双子座満月

10日は満月ですが、皆既月食でもあります。2011年の皆既月食としては、6月16日に続いて2度目ですが、前回は梅雨時期で全国的に天候が悪く観測できずに終わった所も多いとか。10日の皆既月食は土曜日の夜、天候に恵まれれば、その一部始終を日本全国どこでも最高の条件で観測することができる絶好のチャンスであり、2000年7月16日以来、11年ぶりの好条件だそうです。皆既月食とはまんまるお月さんが突然欠け始め、やがて赤黒く輝き...

水星逆行とボイドタイム

水星は11月24日~12月14日まで逆行中、今月、月がボイドをとるのは、12月1日 20時26分~23時45分 12月3日 3時05分 ~4日10時51分 12月6日 20時12分~ 23時34分 12月9日 8時39分 ~ 11時52分 12月11日 19時24分 ~ 22時25分 12月14日 1時05分 ~ 6時47分 12月16日 10時19分 ~12時58分 12月18日 11時28分 ~ 17時6分 12月20日 18時48分 ~ 19時32分 12月22日 18時48分 ~ 21時02分 12月24日 20時35分 ~ 22時46分 12月26日 22時35分...

ひと足早い「忘年会」

以前の仕事仲間から集合がかかった。いつもは自由参加のお食事会なのだが、今回は忘年会、そっかぁ、もう12月なんだなあ。そのお知らせメールがまた面白かった。タイトル「忘年会」で、内容は、〇日、いつもの時間いつもの場所で予定、ご都合はいかがですか?と。これで通じるのだからすごい。というか、別の友人・知人でも結構そういう場合が多いかもねえ。さて、忘年会といっても、みな車で仕事帰りでの集まりなので、飲むわけで...

星座でみる積極性と消極性

占星学では、積極、消極性は、サインの区分でわけられています。この区分で、だいたいは予想はつくと思いますが、アイゼンクの研究で、出生の太陽の12サインの正負による性格の積極性と消極性というのがあります。大まかに3つに分けられ、・積極性は男性サイン、消極性は女性サイン、・積極性は火と風のサイン、消極性は地と水のサイン、・積極性は活動宮と柔軟宮、消極性は固定宮、となっています。そこで、積極性ランキングなる...

左サイドMenu

プロフィール

ミルラ

Author:ミルラ
占い師のミルラです

個人鑑定はHPにて受付中
http://mirura-astrology.webnode.jp/

リンクの
「ミルラのホームページ」から入れます















くる天 人気ブログランキング



ブログランキング・にほんブログ村へ


現在の閲覧者数:




アクセスカウンター
(2012年7月23日より設置)

最新記事

ブロマガ

月刊ブロマガ価格:¥ 430

紹介文:

ブロマガ記事一覧

購入したコンテンツは、期限なしに閲覧いただけます。

BMIチェッカー健康君

月別アーカイブ

右サイドメニュー

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR