Archive [2012年01月 ] 記事一覧
腰痛持ち
西洋占星術では、サインと部位の関係は良く言われることと思う。例えば、蟹座に天体(特に凶星など)があり、その天体がひどく傷ついている場合、蟹座と対応する体の部位である、胃、女性であれば胸や子宮の病気になる、というものだ。また、天体があるサインの対抗サインが弱点である、とも、N太陽にハードアスペクトがあると、太陽が入っているサインの部位を痛めやすい、とも書かれてある。しかし、私自身、家族、そして身近な...
宿曜術で宿が違うのはなぜ?
先日、宿曜占星術を調べてこちらにたどり着いたという方から、ある質問がありました。 宿曜占星術が好きで愛用している方のようで、相性をみているのだが、相手の宿が本やサイトによって違う、今現在つきあうかつきあわないかの所で、決め手が欲しいところだという。そこで、どっちなのでしょう、また、どう捉えられますか?といった内容でした。 確認してみますと、私も手持ちの本では、著者はそれぞれ違いますが、同じ宿になりま...
商売繁盛の神 復活!?
本日の仕事は、通常業務に加え、新システムの説明やオペレーションも行なわれた。私達への説明と操作確認のため、担当の職員さんは休み返上で出勤されていた。なんだかんだと忙しくやっている中、ひょっこり現れた人物がいる。胃潰瘍で緊急入院した例の職員さんの姿が、なぜここに!?噂では手術して、先日退院だけはしたと聞いていたが・・・ちょ、ちょっと~、会社に出てきて大丈夫なんですかー??それも休みなのに~、と、みん...
トロピカル方式とサイデリアル方式
12サインの基点である白羊宮の0度をどこに定めるかは、大きく分けて二つの方式があります。トロピカル(Tropical)方式とサイデリアル(Sidereal)方式で、西洋占星術ではトロピカル方式、インド占星術ではサイデリアル方式が主流になっています。トロピカル方式では、春分点を牡羊座0度とし、12星座それぞれに30度ずつを均等に割り当てています。春分点になった瞬間に太陽がある位置が牡羊座の0度になります。しかし、地球の歳差運動...
夜空に見える12星座の度数
占星学上の12星座と実際の12星座についてですが、占星学上の12星座は、春分点を牡羊座0度とし、360度をそれぞれ30度ずつの大きさで均等に用いています。実際の空に見える12星座は、牡羊座 24度牡牛座 36度双子座 28度蟹 座 21度獅子座 35度乙女座 46度天秤座 18度蠍 座 31度射手座 30度山羊座 28度水瓶座 25度魚 座 38度 です。蟹、獅子、乙女、天秤、を見比べてみると違いが分かります。※占星学で用いられる星...
珈琲と私
私が生まれて初めて珈琲なるものを口にしたのは、10歳の頃でした。同室の姉が大学受験で、深夜まで勉強するのに、よく眠気さましに飲んでいたのを、私がせがんで飲ませてもらったのです。姉は眠れなくなるのを気にして、なるべく与えないようにしていたが、私はもともと夜型なのもあってか、珈琲を飲んだからといって眠れなくなる体質ではなさそうだった。子供用に、砂糖とクリープをたっぷり入れてもらった。あのほろ苦さと香りと...
2012年 これからの惑星の動き
2012年の今後の惑星の動きです。アスペクトなど。 (おおまかなところをあげています)☆惑星の合(直列)2月10日 金星 0度 天王星(牡羊座2度) 2月14日 水星 0度 海王星(魚座0度)2月19日 太陽 0度 海王星(魚座0度)3月5日 水星 0度 天王星(牡羊座3度)一回目、 12日から水星逆行、4月23日(牡羊座6度)2回目の合3月14日 金星 0度 木星(牡牛9度)3月25日 太陽 0度 天王星(牡羊座4度)4月23日 水...
23日水瓶座の新月から24日火星逆行へ
今日23日は、16時40分、水瓶座2度42分で新月でしたね。カレンダーでは、1月1日がお正月でしたが、星的には、この水瓶座の新月でスタートですね。この度数のサビアンシンボルは「海軍からの脱走兵」です。自分の自由意志や心を取り戻す、みたいな感じになるかな。海軍が集団意識で、山羊座のルールから抜けて水瓶座の「個」を主張、私は自由になりたいの!という自由と独創性が打ち出されていく、へたするとドロップアウトしちゃう...
性格のいい人は体を壊す?
現在の勤務先で、ある職員の方が緊急入院しました。昨年秋頃、私が今の部署に派遣されたと同じ頃でしたが、その方はちょうど、新規の企画をスタートさせ、運営から業務管轄まで一人で行っていました。最近ではその経営規模が大幅に拡大していきました。日々、担当の会社(内部関連ですが)へ行き、スタッフの面接から指導、新規や変更の手配や管理、すべて一人でまわしていました。本来休日である土日祝でも本部へ出勤し、後処理や...
祖父の死のチャートと回想
前回の記事で、祖父の死について「出生図」のハーフサムの表示を述べましたが、今回は「イベントチャート」について書いてみたいと思います。ホラリーとイベントの違いは、チャート作成する場所と時刻です。以前にも書きましたが、ホラリーは、ある質問が浮かんだ時、質問が成立した瞬間の日時と場所でチャートを作成し、その質問に関する答えを求めるのです。イベントチャートは、何か出来事があった瞬間の時刻と場所で作成、つま...
ハーフサムの威力!
以前に「ハーフサム」は天体同士の位置の中間点に強力な反応ポイントがあると考え、この中間点にはそれぞれの天体が暗示する事柄が複合的に表現されている、と見るものだという事。本来ハウスに関係なく開発されたもので、出生時刻不明でも予測することができる技法であり、個人の出生図解読にも、相性判断にも、未来予測でも、すべてに通用する事。私がハーフサムが素晴らしい技法だと思うのは、出生図を例にあげると、成功者の表...
相性の吉凶
恋愛に限らず、家族、友人、知人、職場などの人間関係は、誰でもつきものですので、いろいろと悩む人も多いと思います。私は家族のある人物のことで、子供の頃から悩んできました。家族では自分(子供)が一番下という立場なので、どうしても自分の意見や感情を無視され、服従することを求められます。子供は自分の所有物で自分の思い通りになるという意識の強い親ですと、子供の意見や感じ方が自分と違うと、怒りと攻撃の矢を向け...
クリティカルディグリーとルナマンション
宿曜 (Lunar mansion)は月の通り道である「白道」を28個に分割した領域のことである。西洋占星術では、太陽の通り道「黄道」を12分割したものを、12サインとしてみています。西洋占星術で言われるクリティカルディグリーと、宿曜のカスプの関係を考えてみますと、クリティカル・ディグリー(critical degree)とは、黄道を28等分した点で、具体的には カーディナル(牡羊・蟹・天秤・山羊)では0度・13度・26度フィックスド(牡牛...
宿曜術
宿曜というのは天球上での月の位置を示すものです。月の通り道「白道」を分割した領域のことで28宿あります。角・亢・氐・房・心・尾・箕・斗・牛・女・虚・危・室・壁・奎・婁・胃・昴・畢・觜・参・井・鬼・柳・星・張・翼・軫占いの27宿は、牛宿(ぎゅうしゅく)」を除いたものです。最初、暦として生まれた時、宿曜は28宿でした。これは月が1ヶ月に天球を運行する軌道を28に分類して暦を作ったからです。ただ「牛宿」は...
素晴らしい一年の暗示?
2012年にみられる天体現象は、3月14日 金星と木星の接近 5月21日 金環食6月4日 3分の1が欠ける部分月食6月6日 金星の日面通過7月15日 木星食8月14日 金星食11月27日 金星と土星の大接近などがあげられます。金星の日面通過は、前回では2004年にも見られたので、さほど珍くないと思うところですが、その前に国内で見られたのは130年前で、次に見ることが出来るのは2117年12月11日になるとの事ですので、注目してもよいかも...
2012年12月21日の空、惑星直列?
占星学では、話題の日は、どのようなホロスコープになるのか、以前にちらっと見たのだが、1999年のようなグランドクロスとか、特定のサインに惑星が集中とか、そういう顕著な特徴はみられない。アスペクトで言えば、YODぐらいかな、というところ。惑星直列なんて言うが、平面上でみると、どこが直列なんだ?と思うなかれ、実際の空は、、見比べてみると面白いことが・・<12月21日冬至図><実際の空>上から順に・・・・( )は...
Void time
昨年は、ボイドタイムを意識して様子を見てみたが、多少、これはボイドの影響かな、と思う事はあっても、顕著な検証のデータまではとれなかった。別段、日常範囲内の事が多かったのと、大きな決断とかイベントがその時間にあたらなかったというのもある。ですが、微弱にしろ、全く関係ないわけでもないので、今後も引き続き様子をみてみたいと思います。2012年のボイドタイム(とりあえず、1月~3月まで)<1月>3日 5:06 → ...
2012年 世界は終わる?
2012年、世界は滅亡する、かなり前から騒がれていますが、その年に突入してしまいましたね。その真相や、いかに・・正直言って、私は予言できません。でも、不思議なことに興味が強いので、ふれてみたいと思います。何年か前から書店のコーナーの「2012年」のタイトルを目にしてきた。巷でささやかれる、その「終末説」の根拠は、マヤの予言、アセンション、フォトンベルト、などのようである。マヤの予言に関しては、長期暦の終わ...
惑星のイングレスと逆行
2012年 惑星のイングレス時期と逆行期間<イングレス> 火星以遠 2月 4日 02:55 ~ 海王星が 魚座へ 6月12日 03:06 ~ 木星が 双子座へ 7月 3日 20:35 ~ 火星が天秤座へ 8月23日 23:51 ~ 火星が 蠍座へ10月 6日 04:19 ~ 土星が 蠍座へ...
2012年 新月と満月のサイン度数
もうすぐ今年初めての満月(1月9日)を迎えますね。月はどんな顔を見せるのでしょう。新月と満月の日とサインをまとめてみました。2012年の新月と満月のサインと度数<新月> 1月23日(月) 16:40 水瓶座02度41分 2月22日(金) 07:34 魚 座02度41分 3月22日(木) 23:38 牡羊座02度22分(水星と天王星と合だわ!) 4月21日(土) 16:19 牡牛座01度35分 5月21日(月) 08:48 双子座00度20分 6月20日(水) 00:03 双子座28度43分 7月19日...
春の七草
1月7日といえば「七草がゆ」春の七草は、せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな、すずしろ。この7種の野菜を刻んで入れた粥を七草粥といい、邪気を払い万病を除く占いとして食べる。呪術的な意味ばかりでなく、御節料理で疲れた胃を休め、野菜が乏しい冬場に不足しがちな栄養素を補うという効能もある、とされている。セリは鉄分が多く含まれているので増血作用、ナズナは熱を下げる、尿の出をよくするなどの作...
歳神さま
年が変わると、誰もが気になる今年の運勢。占星術での運勢の見方としては、おおまかにわけるとすれば、「時間の流れ」と「瞬間」の2つが用いられる。時間の流れでいえば、プログレスとトランシット、プログレスは進行法で一日一年法、一度一年法やソーラー・アーク等、トランシットば、現在の惑星の位置をみるもの。例えば、木星は約1年、土星は約2年半で1つのサインを通過していく。その流れと出生図をあわせて判断していくも...
星座切手
年があけて、年賀状などもいろいろ届くが、本日、派遣会社から今月の業務のシフト表が届いた。封筒に貼られている切手がなんとも素敵!へぇ~、こんなのあるんだ~、と、やや世間に疎い私だったが、昨年の七夕に「星座シリーズ 第1集」として発売だったらしい。そういえば、某先生のブログで見たんだった、これか~!と今になって気づく。せっかくなら、12星座シリーズだといいのになあ~、とやっぱり私も思ってしまう。実物は画...
浄化の涙
年末年始は仕事も休みだったため、ゆっくりする時間がとれました。それで、せっかくなので、とことんのんびりしよう、と思い、韓国ドラマの動画や、見逃したTV番組の特集をやっていたので見ていました。それで、もうボロボロ泣きました。人前で感情をあらわにしないタイプなので、普段、「泣くという行為」はめったにしません。牡牛座が強いのと、月と土星にアスペクトがあるせいもあって、なおさら感情を抑える、表現しない傾向...
夜空の星たち
夜空に輝く星座は現在、全天で88個あります。トレミーの47星座(もとは48星座)と、1603年以降に追加された41星座からなっています。トレミーの48星座とは、2世紀の天文学者であるクラウディオス・プトレマイオスが定めた48個の星座のことで、トレミーとはプトレマイオスの綴りの英語読み(Ptolemy)からそう呼ばれています。 以降追加された41星座は、1603年、ヨハン・バイエルによる14星座、1624年、プランシウスとバルチウスに...
最新コメント