Archive [2012年12月 ] 記事一覧
2012年が幕を閉じる
2012年も最後の日となりました。みなさんにとってはどんな年になりましたでしょうか?2012年は天体まつりで、様々な現象がみられましたね、5月21日 金環食6月4日 3分の1が欠ける部分月食6月6日 金星の日面通過7月15日 木星食8月14日 金星食 など。占星学的には、2月に海王星の魚座に入り、6月に木星が牡牛座から双子座へ、8月に土星が蠍座へ入りました。私は変化と多忙の年、娯楽の不足した年だったかなぁ。占星学的にも、い...
12月28日 蟹座の満月
12月28日19時21分頃、蟹座07度05分で満月を迎えます。2012年の最後の満月となるわけですが、綺麗に見えるかなあ。蟹座7度の月が形成するアスペクトは、オーブを含めると、蠍座の土星、魚座の海王星とトライン、牡羊座の天王星とスクエア、山羊座の冥王星と太陽とオポジションです。満月図の複合アスペクトは、月、太陽と冥王星、天王星でTスクエア、木星、土星、太陽と冥王星でYOD、ミューチュアルレセプションになるのは、射...
火星が水瓶座へ
12月26日09時30分頃、火星が水瓶座に入ります。今回の水瓶座滞在は2013年2月2日までです。 水瓶座の火星は牡羊座の天王星とミューチャルレセプションになります。水瓶座の支配星は天王星 ⇔ 牡羊座の支配星は火星 で二つの惑星がそれぞれに相手のサインにあります。山羊座滞在の時の火星も土星とレセプションがありましたし、(山羊座の支配星は土星 ⇔ 蠍座の支配星は古典では火星)火星エネルギーはまだまだ止まらなさそうで...
冬の大六角
クリスマス寒波が日本列島襲来ってことで、たいぶ冷えます。日中に雪が舞いまして、外は銀世界です、そんなに積もってないけどね。さて、先の記事で、冬の大三角について書きましたが、冬の大六角、もあります。オリオン座の「ベテルギウス」を中心にして、おおいぬ座の「シリウス」こいぬ座の「プロキオン」を結ぶ線、これが冬の大三角ですが、これに、ふたご座の(カストルと)「ポルックス」ぎょしゃ座の「カペラ」おうし座の「...
☆メリー・クリスマス☆ ~夜の星空に想いを馳せて~
クリスマスで街のイルミネーションも綺麗になり、うちの大家さん宅前にも、電飾が点滅しています。クリスマスや忘年会などで夜の繁華街のネオンもギラギラ(笑)人混みが苦手な私は、静かに星でも見ている方が落ち着きます。冬の夜空は空気が澄んで綺麗に星の輝きが見えますもの。でも寒いし、あまり長時間眺めていると、さすがに凍えますので・・・冬の星座といえば、やっぱり「オリオン座」ですね。夜の星空で冬の大三角といわれ...
確実なものなどない
人は誰でも幸せを求めて毎日を生きている、と思う。私もその一人だと思うが、世の中には理不尽な事がわんさかある。人によって何が幸せかは違うでしょう。安定、地位、肩書、お金、刺激、愛、自由など・・・幸せも、人から見える幸せと、その人が本当に心から満足する幸せは違う。厭世的かもしれないが、この世に確実なものなど何もないのかもしれない、と思ったりする。安定を求めるなら、お金を例にあげた場合、その所得の主は親...
2012年 冬至図
12月21日20時09分頃・・・世界が終わります! じゃなくて・・・冬至です、一年で一番日が短い日。日本で冬至といえば、カボチャを食べたり、ゆず湯にはいりますね。その由来については、過去記事を参照ください。「 太陽信仰 冬至とクリスマス」 ← クリック占星学的にはWinter Solstice、太陽が山羊座0度になる瞬間です。<冬至図>惑星の主な配置としては、ASCと月と水星で火のグランドトラインを形成、太陽は海王星とセクス...
土星と天王星のハーフサム
長い間、私のハーフサムの土星/天王星(緊張軸)へのトランジットの冥王星のヒットがオーブ1度30分から外れます。トランジット天王星もコンタクト中ですが、軸の天体なので、影響は冥王星の方が強いのかな、と思います。東日本大震災の時期からヒット中で、約20ヶ月にわたるコンタクトでした。今週あたりから、これまでの困難というかハードな事が、大変ながらもやっと少し緩和されてきたと実感がありました。この心境を言い表すと...
ふたご座流星群のシーズン?
ふたご座流星群は、毎年12月に安定して流れ星がたくさん見られる流星群で、3大流星群の一つだそうです。12月5日頃から活動を開始し20日頃に活動を終え、毎年コンスタントに1時間あたり20個から30個の流星が見られる。極大を迎えるまでは出現数はじわじわと増加し、極大を過ぎると出現数が一気に減少するとの事。2012年の極大時刻は、12月14日8時頃と予想されています。流星観測においては月明かりがあると夜空全体が明るくなり、...
天王星の順行
12月13日新月後の19時43分頃、天王星が順行になります。牡羊座4度36分から今回順行で牡羊座12度31分まで進みます。次回逆行は来年2013年7月17日からです。天王星は冥王星とは長期のスクエア中ですが、順行後は水星と正確なトラインになります。天王星のメッセージとしては、突然の変化、伝統の破壊、技術革新、電気、航空機、また、事故、災難、自然災害では地震や突風、ということが象徴されるかと思います。社会的な変化と技術的...
12月13日 射手座の新月
12月13日17時43分頃、射手座21度45分で新月になります。射手座の象意としては、冒険、理想を追う、遠くを見据える、世界に羽ばたく、哲学的になる、何かに夢中になる、などありますが、射手座の新月の特徴は何と言っても「楽観性」物事の明るい側面を照らす力でしょう。自分の可能性を前向きに捉え、新たなチャレンジをしてみよう。今では、多くの人が意識するようになった新月の願い事ですが、今回の新月の願い事で叶いやすい事と...
相性の不思議
占星学でいう相性のロジックはいろいろあるが、それはそれとして、相性って何だろうと思う事が多々ある。ひとつには、親和性があることで合うという理屈がある。価値観が同じとか、嗜好が似ているとか、共通する部分が多いと、わかる~、ってなることである。もうひとつ、全く別で、補い合うというものがある。私の身近な仕事の人間関係で感じることだが、先輩と私は親和性はほとんどない、と思う。言いたい事をポンポン強気で言っ...
懐かしのらーめん
寒い季節はあったかい汁物が食べたくなる。てっとり早いのが、うどん、そば、らーめん。私はご飯(白米)の次にらーめん好き。インスタントラーメンは、体に悪いのであまり食べないようにしているが、それでも、たま~に、食べたくなって買ってしまう。生まれてはじめて食べた即席めんは、多分これ?カップめんは、記憶にある一番遠いものは、コレ!お気に入りは・・・もうあまり店頭で見かけなくなったけど、わりと好きだったのは...
雪ではじまった12月
今朝は雪で出勤時間は吹雪いていて雪だるまになるかと思った。午前のうちに雪はやんだが、しかし、寒い~。先月11月は激動と忙しさの極めつけの中、車の故障などのトラブル発生で、本当にもうどうなっちゃうかと思った。心身の疲れもピークの中、休み返上での仕事にはキレかけたが(笑)それでも人使いの荒い派遣先に、もっと出れないの?攻撃されている。予約で順番待ちの占いの鑑定も、ほぼ月末までに送信できました。だいぶお待...
最新コメント