Archive [2013年06月 ] 記事一覧
ボイドタイム 2013年7月~9月
西洋占星術では、月があるサインにいるうちに、他の惑星と最後のアスペクトをとってから、次のサインに移るまで間に他の天体とメジャーなアスペクトをとらない状態をVoid of courseといい、その時間帯をボイドタイムといいます。ボイドとは空白・無効といった意味があります。ボイドタイム中は重要な契約や新しい計画の実行には注意が必要ですが、日常生活やいつも行っている事については別段問題はありません。また、このボイドタ...
6月28日 金星が獅子座へ
6月28日午前2時頃、金星が獅子座に入ります。今回の金星獅子座滞在は7月22日までです。金星は占星術では吉星で、愛、調和、楽しみ、美、芸術、音楽、趣味、快適さ、魅力なとを示し、人生の喜びを表すとされます。獅子座は、豊かな表現力、遊び心、クリエイティブ、個性的、創造的などの意味があるので、金星の力が獅子座的に発揮していくことになります。トランジットの金星は影響も一過性ですが、ネイタルの惑星に重なる時には、...
6月26日 水星が逆行
6月26日22時05分頃、水星が逆行になります。今回の逆行期間は7月21日までで、蟹座23度06分 → 蟹座13度21分まで戻ります。今年2回目の逆行ですね。2013年の水星の逆行期間は、①2月23日 ~3月18日 魚座②6月26日 ~7月21日 蟹座③10月21日~11月11日 蠍座すべて水のサインで起こります。水星の逆行は、年3回、約3週間前後ほどありますが、この期間には、誤解がおこったり情報伝達に不具合、交通機関の乱れ、コミュニケーション...
6月26日 木星が蟹座へ
6月26日10時37分頃、木星が蟹座に入ります。今回の木星の蟹座滞在期間は2014年7月16日までの約1年間です。木星は太陽系の惑星の中でも郡を抜いて大きく、肉眼でもその輝きがはっきりと見ることができる。木星は、その威風堂々たる輝きから、占星学ではギリシャ神話の神々の王ゼウス(ジュピター)古代バビロニアでも最も地位の高い天界の指導者マルドゥクと同一視されている。 木星の象意は、増大、発展、正義、信仰、成功など、...
スーパームーン~ 山羊座の満月~
6月23日20時32分頃、山羊座02度10分で満月を迎えます。ホロスコープ上では、いつもの満月と同じく、太陽と月の正確な180度になりますが、私たち地球人の目にみえる月は、いつもとちょっと違うようです。何か違うのか・・・今回の満月は「スーパームーン」と言って、いつもの満月よりも月が大きく見えます。スーパームーンとは、いつもより地球に近い月の軌道上で起こる満月をさし、この時は、人々がいつもより感情をあらわにしやす...
2013年 夏至図
6月21日は夏至の日です。現在広まっている定気法では太陽黄経が90度のときで6月21日ごろ。暦ではそれが起こる日だが、天文学ではその瞬間とし、日のほうは夏至日(げしび)と呼ぶ。夏至では太陽は北回帰線上にあるため、北半球では昼が最も長く、夜が最も短くなる日です。日本の大部分では梅雨のさなかですね。西洋占星術では、夏至を巨蟹宮(かに座)の始まりとしますが、太陽が蟹座0度になるのは、2013年は6月21日14時04分頃です...
土星と冥王星のハーフサム
最近、体がだるい。一気に体重が10キロも増えたように体が重く感じるのである。実際には体重はかわっていませんが、疲労物質が溜まっている気配バリバリ。もともと暑いのが苦手で、初夏というか、梅雨時期は体調が良くない、そして只今、仕事で連勤なので、心身の疲労もあるだろう。先週は、精神的に参り、まだ環境が改善されていないので、出勤も憂鬱な現実があるが、行きたくないといって休めるわけでもないので、なんとか折り合...
読者のみなさまへ ~プレゼント企画~
いつもブログを読んで頂き、ありがとうございます。6月1日の記事「6月の星のうごき」の最後に書いてある、「6月は「楽しい企画」があります、読者には嬉しいことですが、 何なのかは・・・乞うご期待!」それって何ですか?という声が・・・そうですよね、お待たせしました!紹介が遅れましたが、それは・・フェイスブックページ「占者の○○」の企画です。☆ ♫ ☆ ♪ ☆ ☪ ☆ ☼ ☆ ☼ ☪ ☆【占いイラスト☆プレ企画第1弾!】太...
- 2013.06.11
- [ごあいさつ ・ お知らせ]
- TB(0) |
- CO(0)
- *PageTop
地震と新月・満月の関係
地震発生の時期として、新月から満月に向かう時期よりも、満月から新月へ向かう時期に巨大地震が発生する、という説があると言います。本当でしょうか?そうとは限らない事ははじめから分かっているとしても・・まず、事実を検証してみることにしましょう。1923年9月1日の関東大震災、1993年1月15日の釧路地震、1995年1月17日の阪神淡路大震災はたしかに満月から新月へ向かう時期に発生していました。が、しかし、世界最大級である...
6月9日 双子座で新月
6月9日00時56分頃、双子座18度00分で新月になります。この新月が他の惑星と形成するアスペクトといえば、双子座26度の木星と8度差でコンジャンクションのみです。火星が双子座ですが、12度以上離れています。その他の惑星は、金星、海王星、土星は、水のグランドトライン、水星、天王星、冥王星、と活動宮でTスクエアです。ASCC合天王星で水星とT角、IC合金星でグランドトラインですが、金星コンジャンクション水星でもあり、この...
6月7日 海王星が逆行
6月7日、海王星が逆行を開始します。今回の逆行は11月13日までです。だいたい同じような季節に逆行します。海王星のこれまでの動きをおさらいしてみると。2011年04月04日に一度魚座に入りましたが、その後逆行して、2011年08月05日に水瓶に戻っていました。2012年02月04日に本格的な魚座入り(魚座0度→魚座3度08分まで進む)2012年6月4日から11月11日まで逆行(魚座3度08分→0度21分まで戻る)2011年11月11日から順行(魚座0度21分→...
レモン彗星
レモン彗星(C/2012 F6 Lemmon)とは、2012年3月23日に発見された新しい彗星で、レモン山天文台にあるサーベイ用の望遠鏡で発見されたため、レモン彗星とよばれているそうです。発見された当初は恒星状に見えて小惑星と区別がつきませんでしたが、その後の観測で光が拡散しており、彗星であることが確認されたとのこと。レモン彗星の軌道、地球の公転軌道面に対して垂直になっているため、この彗星が近日点を通る頃は地球軌道面より...
6月3日 金星が蟹座へ
6月3日、午前11時過ぎ頃に金星が蟹座へ入ります。今回の蟹座滞在は6月28日までです。蟹座の金星が他の惑星と形成するアスペクトは、6月8日、魚座5度の海王星Rと120度と、6月9日、蠍座5度の土星Rと120度で、水のグランドトラインを形成。6月12日、山羊座10度の土星Rと180度と、6月13日、牡羊座12度の天王星と90度で、活動宮のTスクエア。6月20日、魚座5度の海王星と135度、6月21日、蟹座21度で水星と0度。 蟹座には、5月31日には...
2013年 6月の星のうごき
6月になりましたね。衣替えの時期、梅雨入り、そしてじきにやって来る夏至、くせ毛の人は、髪がまとまらず困る時期でもあるわ、憂鬱~。さて、6月の主な星のうごきは6月3日、金星が蟹座へ6月7日、海王星が逆行6月21日、太陽が蟹座入へ。夏至の日です。6月26日、木星が蟹座へ6月26日、水星が逆行6月28日、金星が獅子座へ新月、満月、太陽、水星、金星のサイン移動は毎月のようにありますが、この6月のビックイベントとしては、やは...
最新コメント