fc2ブログ

星のささやき ~ 月夜のダイアリー ~

ミルラのオフィシャルブログ 

Archive [2014年05月 ] 記事一覧

「time lord と lord of the year」

今年は、西洋占星術の中でも、これまでずっと部分的に勉強してきた古典占星術に本気で取り組んでいる。ホラリーも大変魅力的で優れた技法であるが、ネイタルから入った癖なのか、私はどうしても、じゃあネイタルの古典はどうなってるんだ?と常に探ってしまうのだった。ここ数日、ダイクス氏英訳の「Traditional Astrology for today」を読んでいて、ネイタルの未来予測(いつ、どんなことが起こるか)の箇所で、time lord という...

5月29日 双子座で新月

5月29日03時41分頃、双子座07度21分で新月になります。太陽と月のアスペクトは、海王星と分離のスクエア、火星と接近のトライン。天気を変化を天体でみると、降雨に関する天体は、金星、土星、海王星が太陽他との関連、海王星と太陽またはその他の天体とのアスペクトは霧になりがち。風に関係する天体は、水星、火星、天王星、冥王星、気温では水星と天王星の組み合わせは低くし、火星と冥王星は高くする。 ということで見てみると...

5月25日はマーキュリーを探せ!

5月25日、日没後の西の空で水星を見つけてみよう!地球の内側を好転する水星は太陽から28度以上は離れない、ということは水星や金星は真夜中の夜空ではけっして見れない、見れるのは太陽から一番離れた時の、日没後の西の空か、日の出前の東の空だけ。28度以上離れない、ですが必ず28度まで離れるわけではないんですね、太陽系の惑星は楕円軌道で太陽を回っているので、毎年、毎回、観測される最大離隔は一定せずに、28度よりも小...

5月24日、きりん座から星は降るか?

2014年5月24日は、今までにはなかった新しい流星群が見られる!!!「かもしれない」そうだ。予想されているのは、 きりん座の方向から星が飛んでくる、きりん座流星群、です。なんでも、例年はきりん座流星群を見ることはできないのだが、今年はリニア彗星が作るダスト・トレイルの中を地球が通過することから、2014年に限っては、流星群が見られると予報されているそうで、ダスト・トレイルとは、母彗星が放出した流星のもとにな...

5月15日 蠍座で満月

5月15日04時17分頃、蠍座23度54分で満月を迎えます。<満月チャート>月は土星Rとの合をすぎたばかりですね。、今年2014年は月と土星が狭い間隔でよく近づきますが、9月28日には土星食になります。その予兆の気配ですね。土星食とは土星が月によって隠される現象です。まだまだ逆行中の土星に木星が近づいて25日には120度になります。他の天体の配置での合は、金星と天王星ですね。金星は5月3日に牡羊座入ってから29日まで、火星R...

みずがめ座η流星群

2014年のみずがめ座η流星群の極大時刻は5月6日の16時頃、日本での見ごろは5月6日未明と5月7日未明の両日に分かれそう。昨年2013年もこの流星群に関する記事は書いたのですが、今回は、みずがめ座について別バーションのテーマで書いてみようと思います。みずがめ座は古代メソポタミアで誕生した星座です。古代の星座絵では「偉大なるもの」という男性が壷を両手に持つ姿が描かれる。ギリシャ神話では、大神ゼウスのお酒のお酌をし...

イスラム世界の占星術師 Abu Ma'shar のお話

中世イスラム世界の占星術の一人であるアブ・マアシャル(787年8月10日-886年3月9日)はフルネームをAbū Maʿshar, Jaʿfar ibn Muḥammad al-Balkhī といい、中央アジアのバルフに生まれ、バグダットに出て天文学や占星学を学んだ。多くの著書を残した占星術師としても評されています。その残された著書の中には今でも残り翻訳されて世界中の人が読めます。占星術を学ぶにあたっては面白い話が残っている。当初、占星術に反感を持っ...

左サイドMenu

プロフィール

ミルラ

Author:ミルラ
占い師のミルラです

個人鑑定はHPにて受付中
http://mirura-astrology.webnode.jp/

リンクの
「ミルラのホームページ」から入れます















くる天 人気ブログランキング



ブログランキング・にほんブログ村へ


現在の閲覧者数:




アクセスカウンター
(2012年7月23日より設置)

最新記事

ブロマガ

月刊ブロマガ価格:¥ 430

紹介文:

ブロマガ記事一覧

購入したコンテンツは、期限なしに閲覧いただけます。

BMIチェッカー健康君

月別アーカイブ

右サイドメニュー

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR