fc2ブログ

星のささやき ~ 月夜のダイアリー ~

ミルラのオフィシャルブログ 

Archive [2014年11月 ] 記事一覧

大変なのも今のうち ~運気は巡るメリーゴーランド~

占いというと、さまざまな占術はあるにせよ、 運勢というものを見ることができる。簡単なものでも、 今が新たなスタートにふさわしいか、または、これまでの完成へ向かうときなのか、チャンスと試練が同時に巡ってくることもあるわけで。今の配置をみると、めっちゃ大変な人もいるだろう。いやま、その時その時の星の動きで、大変な人は、世の中にたくさんいることになるんですけど。今苦しい人は、頑張りどきでもあり、あと1ケ月...

ガリレオ衛星の相互食 2014年11月

2014年はガリレオ衛星の相互食が起こる年です。11月23日 1時31.4分~1時38.0分 「ガニメデ」が「イオ」を掩蔽6.6分間にわたってガニメデがイオを掩蔽します。1.2分間は皆既となり、イオは完全に隠される。11月30日 4時20.1分~4時27.2分 ガニメデがイオを再び掩蔽7.1分間にわたってガニメデがイオを掩蔽します。0.9分間は皆既となり、イオは完全に隠される。だそうな。そもそも、ガリレオ衛星って何?木星の衛星のことで、 そ...

長野県北部で震度6弱の地震 2014年11月22日

2014年11月22日長野県北部で地震がありました。 22時08分頃、M6.8 震度6弱 が最大震度で、その後も、22日だけで、 22時37分頃、M4.3 震度5弱 22時54分頃、M4.1 震度3 23時19分頃、M3.2 震度2 23時24分頃、M1.9 震度1 23時26分頃、M2.9 震度2 23時38分頃、M2.6 震度1 と、余震が続いています。 こちらではほとんど揺れを感じませんでしたが、 結構大きな地震でしたね、 被害が少ないことを祈ります。 最大....

11月22日 射手座の新月

11月22日21時32分頃、射手サイン0度07分で新月になります。 サインの最初の度数の新月ですね。この日、太陽が18時40分頃入り、月が21時21分頃に射手サインに入ります。射手サインは、陰陽では陽、火、地、風、水では、火のサイン、熱&乾活動、固定、柔軟では、柔軟サイン、にあたり、ダブルボディーサイン(bicorporal signともいいう)前半はヒューマンサイン、後半は獣サインになるのね。射手サインの支配星は大吉星と言われる...

11月7日 牡牛座の満月

11月7日07時23分頃、牡牛サイン14度25分で満月を迎えます。また、この日は立冬にもあたります。立冬は太陽黄経225度になる日で、西洋占星術では蠍サイン15度にあたります。この日の太陽は21時07分頃に蠍サイン15度に進みます。立冬かあ、もう冬が足音をたててやってくるんですね。最近夜は冷えるし、私はコタツをだしました。おかげで、ちょっと横になると、いつの間にか寝落ちしてる日々です。さて、満月ですが、太陽と月がちょう...

11月5日は珍しい「後の十三夜月」

2014年は9月8日が中秋の名月(十五夜月)で、10月6日が十三夜月でした。例年だと名月はこれで終わりですが、2014年は3度目の名月があります。十三夜月は旧暦の9月13日に見られる月のことですが、稀に閏(うるう)9月が存在することがあります。このような場合、閏9月13日に見られる月を「後の十三夜月」とよんでおり、3度目の名月となるそうです。2014年11月5日が閏9月13日になる。この後の十三夜月が見られるのは久しぶりで、1843...

おうし座流星群 

おうし座流星群は毎年10月中旬~11月下旬頃までゆるやかな出現が続き、11月上旬から中旬にかけて極大となる小さな流星群です。北群と南群に分かれていて、ときに明るい火の球が流れて私たちを楽しませてくれます。2014年は南群の極大が11月6日、北群の極大が11月13日頃と予想されています。 今年はこの流星群を観察するにはあまり条件はよくないですね。なんてったって天文学者の天敵、月が夜の世界を支配し闇を照ら...

左サイドMenu

プロフィール

ミルラ

Author:ミルラ
占い師のミルラです

個人鑑定はHPにて受付中
http://mirura-astrology.webnode.jp/

リンクの
「ミルラのホームページ」から入れます















くる天 人気ブログランキング



ブログランキング・にほんブログ村へ


現在の閲覧者数:




アクセスカウンター
(2012年7月23日より設置)

最新記事

ブロマガ

月刊ブロマガ価格:¥ 430

紹介文:

ブロマガ記事一覧

購入したコンテンツは、期限なしに閲覧いただけます。

BMIチェッカー健康君

月別アーカイブ

右サイドメニュー

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR