Archive [2015年09月 ] 記事一覧
ボイドタイム 2015年10月~12月
西洋占星術では、天体があるサインにいるうちに、他の天体と最後のアスペクトをとってから、次のサインに移るまで間に他の天体とメジャーなアスペクトをとらない状態をVoid of courseといい、その時間帯をボイドタイムといいます。ボイドとは空白、無効といった意味があります。よく、月がボイドタイム中は重要な契約や新しい計画の実行には注意が必要だと言われますが、日常生活やいつも行っている事については別段問題はありませ...
9月28日 牡羊座の満月で月蝕
9月28日11時51分頃、牡羊サイン04度40分で満月を迎えます。
月は同日10時46分に地球に最も接近します。
それも今回は今年で一番近い距離の35万6877kmまで近づきます。
ということは、大きなお月さんが見れます。
巷では、スーパームーンと呼ばれます。
そして、今回の満月は
太陽はドラゴンヘッドと、月はドラゴンテイルの近くになるので月蝕になります。
ヘッドは真位置で天秤サイン01度01分、平均位置で天秤サイン0度38...
星占いクイズ 天文編
だいぶ前に、クイズで遊ぼう、星占いの巻!!のシリーズを何度か行ったこと、みなさんは覚えていますか?久々に、復活!!というか、ただの気まぐれの思いだしですが、たまにはお遊び感覚で軽い記事でもと思い、今回、天文編の4択クイズを作成してみました。みなさん、是非やってみてくださいね!!投票期限は設けておりませんので、頃合いを見て、答え合わせをしたいと思います。 ...
- 2015.09.23
- [クイズで遊ぼう!星占いの巻]
- TB(0) |
- CO(0)
- *PageTop
2015年 秋分図
9月23日17時21分、 太陽が天秤サインに入ります。
秋分の日ですね。
秋分の日といえば、昼と夜の長さが同じ、と学校で習ったような・・
もう忘れたような気がしますが・・・・
実際どうなのでしょう。
それは、日の出と日没はどの時点で計算されるのか、によりますよね。
日の出は、太陽の「一部」が水平線の上に出た時、
日没は、太陽が「全部」沈んた時、です。
おてんとう様が顔をだしたら日の出で、姿が見えな...
- 2015.09.20
- [占星術記事(ブログマガジン)]
- TB(-) |
- CO(-)
- *PageTop
チリ中部沖でM8.3の地震
2015年9月16日19時54分(日本時間9月17日07時54分)、
南米チリ中部(イヤペル)沖でマグニチュード8.3の地震がありました。
18日現在の時点で、AFP通信によると、建物の倒壊などによる死者は10人。
地震による津波はチリの沿岸各地に到達し、高さが4メートルを超えた地点もあり、
中部の町コキンボなどが津波に見舞われ、多数の家屋が倒壊した、
沿岸部では約100万人が、津波を警戒して一時避難したと伝えている....
- 2015.09.18
- [占星術記事(ブログマガジン)]
- TB(-) |
- CO(-)
- *PageTop
9月13日 乙女座の新月で日蝕
9月13日15時41分頃、乙女サイン20度10分で新月です。
今回はドラゴンヘッド(真位置・天秤サイン0度58分、平均位置・天秤サイン1度25分)
の近くで起こる新月なので日蝕ですね。
日本では見られず、南極、インド洋、アフリカ南部で部分日蝕になるようです。
次の満月(月蝕)までのおもな天体の動きは、
9月13日、土星が射手サインへ、水星が逆行に。
9月23日、太陽が天秤サインに入り、秋分の日。
9月25日、火星が...
明けの明星 ~金星の輝き~
金星は、7月頃までは宵の明星で、西の空に木星と共に見えていて、7月10日には金星が最も輝いていました。その後、乙女サインに入ってすぐに逆行をはじめ、獅子サインの太陽と0度になり 9月6日にまた順行をはじめています。現在、私たちは、夜明け前の東の空に輝く金星を見ることができます。金星を見つけられたら、その下にいる赤い星の火星にも気づくことでしょう。木星も低い位置に出てきます。9月10日には、月が金星に近づいて...
最新コメント