星占いクイズの答えあわせ「太陽が通る道はなんと言う?」
前回のクイズの投票締切がすぎましたので、答えあわせです。
今回のお題は「太陽が通る道はなんと言う?」でした。
それで、投票結果は、
1.白道 1票
2.黄道 17票
3.赤道 3票
4.黒道 0票
でした。
答えは、2.黄道 です。
さすが読者のみなさん、ちゃんとわかってますね。
白道と赤道を選んだ方、気持ちはわかります。
私も占星術をやってなかったら、きっと、どれを選ぼうか迷いますもん。
<解説コーナー>
「白道」は、月の通り道。
「黄道」は、太陽の通り道。
「赤道」は、地中の赤道をそのまま天に投影したものです。
「黒道」は、お酒を飲んでハマる道・・・なんて、ウソ(笑)
地球は太陽の周りを約1年かけて公転していますので、
地球から見た時に太陽が見える方角も約1年かけて天を1周することになります。
この1周する軌跡のことを黄道(こうどう、ecliptic)と呼んでいます。
また、月は地球のまわりを約1ヶ月かけて公転していますので、
月の見える方角も約1ヶ月かけて天を1周します。
この軌跡が白道(はくどう、moon's path)です。
太陽の場合は回っているのは地球であり、
月は本当に地球のまわりを回っているのですが、
どちらも地球を基点にすれば、まわりを回っているように見えるわけです。
黄道と白道は5度8分ほど離れています。
赤道(せきどう、equator)は地球の自転が生み出しているものです。
地球は北極と南極を軸とする自転運動をしていますが、この軸に垂直な平面が赤道面です。
この平面が天球を切り取ってできる大円が天の赤道になります。
地球の自転軸は公転面に対して約23度26分傾いていますので、
赤道と黄道の距離も23度26分あることになります。
これは地球上の南北回帰線の緯度と一致します。
赤道と黄道の交点は春秋分点(Equinox)と呼ばれ、
太陽が3月下旬に通過するポイントが春分点、
9月下旬に通過するポイントが秋分点になります。
黄道と白道の交点は昇降点と呼ばれ、
占星術の世界では昔からドラゴンポイントと呼ばれていました。
では、また来月のクイズをお楽しみに。

今回のお題は「太陽が通る道はなんと言う?」でした。
それで、投票結果は、
1.白道 1票
2.黄道 17票
3.赤道 3票
4.黒道 0票
でした。
答えは、2.黄道 です。
さすが読者のみなさん、ちゃんとわかってますね。
白道と赤道を選んだ方、気持ちはわかります。
私も占星術をやってなかったら、きっと、どれを選ぼうか迷いますもん。
<解説コーナー>
「白道」は、月の通り道。
「黄道」は、太陽の通り道。
「赤道」は、地中の赤道をそのまま天に投影したものです。
「黒道」は、お酒を飲んでハマる道・・・なんて、ウソ(笑)
地球は太陽の周りを約1年かけて公転していますので、
地球から見た時に太陽が見える方角も約1年かけて天を1周することになります。
この1周する軌跡のことを黄道(こうどう、ecliptic)と呼んでいます。
また、月は地球のまわりを約1ヶ月かけて公転していますので、
月の見える方角も約1ヶ月かけて天を1周します。
この軌跡が白道(はくどう、moon's path)です。
太陽の場合は回っているのは地球であり、
月は本当に地球のまわりを回っているのですが、
どちらも地球を基点にすれば、まわりを回っているように見えるわけです。
黄道と白道は5度8分ほど離れています。
赤道(せきどう、equator)は地球の自転が生み出しているものです。
地球は北極と南極を軸とする自転運動をしていますが、この軸に垂直な平面が赤道面です。
この平面が天球を切り取ってできる大円が天の赤道になります。
地球の自転軸は公転面に対して約23度26分傾いていますので、
赤道と黄道の距離も23度26分あることになります。
これは地球上の南北回帰線の緯度と一致します。
赤道と黄道の交点は春秋分点(Equinox)と呼ばれ、
太陽が3月下旬に通過するポイントが春分点、
9月下旬に通過するポイントが秋分点になります。
黄道と白道の交点は昇降点と呼ばれ、
占星術の世界では昔からドラゴンポイントと呼ばれていました。
では、また来月のクイズをお楽しみに。

- 関連記事
-
- 星占いクイズ 天文編 の 答え合わせ (2015/12/06)
- クイズの投票お待ちしています (2015/10/19)
- 星占いクイズ 天文編 (2015/09/23)
- 日蝕クイズ第三弾の答えあわせ・遊んで学ぼう星クイズ<6> (2014/04/12)
- 日蝕クイズ、第三弾!遊んで学ぼう 星クイズ<6> (2014/04/06)
- 日蝕クイズ第二弾の答えあわせ<5> (2014/03/23)
- 日蝕クイズ、第二弾!遊んで学ぼう 星クイズ<5> (2014/03/14)
- 日蝕って?星クイズ答えあわせ<4> (2014/03/10)
- 日蝕って?遊んで学ぼう!星クイズ<4> (2014/03/04)
- 星クイズ答えあわせ「水星と神」 (2014/02/16)
- 遊んで学ぼう!星クイズ<3>水星と神 (2014/02/02)
- 星占いクイズの答えあわせ「太陽が通る道はなんと言う?」 (2014/01/24)
- 遊んで学ぼう!星占いクイズ<2> (2014/01/11)
- 星占いクイズの答えあわせ (2013/12/25)
- クイズで遊ぼう!星占いの巻 (2013/12/07)