fc2ブログ

星のささやき ~ 月夜のダイアリー ~

ミルラのオフィシャルブログ 

Entries

7月3日 山羊座で満月

2023年7月3日(月)20時39分頃(日本時間)
山羊サイン11度19分で満月です

東京で作成したチャートでは
ASCが水瓶サイン10度、MCが蠍サイン28度
太陽は第6ハウス手前に、月は第12ハウス手前に位置しています

次の新月までのおもな天体のうごきは

7月7日 水星と天王星が60度
7月10日 金星が最大光度
     水星と海王星Rが120度
     火星が乙女サイン入り(7/10~8/27)
7月11日 水星と冥王星Rが180度
     水星が獅子サイン入り(7/11~7/29)
7月13日 ドラゴンヘッド(平均値)が牡羊サインへ(真位置では7/18)
7月15日 太陽と天王星が60度
7月17日 水星と木星が90度
7月18日 蟹サインで新月です




にほんブログ村 にほんブログ村へ


くる天 人気ブログランキング  人気ブログランキング



双子座の新月

2023年6月18日(日)13時37分頃(日本時間)
双子サイン26度43分で新月です

東京で作成したチャートでは
ASCが天秤サイン20度、MCが蟹サイン23度
太陽と月は第9ハウスに位置しています

次の満月までのおもな天体のうごきは

6月19日 太陽と海王星が90度
6月20日 木星と土星Rが60度
6月21日 太陽が蟹サインに入ります、夏至です
6月22日 水星と火星が60度
6月26日 水星と海王星が90度
     火星と天王星が90度
6月27日 水星が蟹サインに入ります
6月29日 太陽と土星Rが120度
6月30日 水星と土星Rが120度
7月1日 海王星が逆行します
      逆行期間は7/1~12/6迄で魚サイン27度から24度まで戻ります
     太陽と水星が0度(外合)
     水星と木星が60度
     太陽と木星が60度
7月2日 金星と天王星が90度
7月3日 山羊サインで満月を迎えます



気温も湿度も上がってきましたね。
先週はお天気がよく空気もカラッとしていて
お布団や敷布団の除湿シートを干せていましたが、
最近雨模様でじめじめ、洗濯物の乾きも悪いです。

リハビリのためのウォーキングも
雨だと外に出たくなくなりますね。
というか、もともと出不精で運動ぎらいな私、
2重に腰が重くなります。
今までは桜や新緑やお天気に誘われて
どうにかこうにか出来ていた感じであります。

先日のお散歩でタチアオイが咲いているのを見かけました、
季節を感じさせますね。
アジサイはあるのかないのか、まだみかけていません。

お散歩して近所の地理が把握できるようになりました、
おかげで迷うことが少なくなりました、
というか、車通勤で夜遅くの仕事帰りなんか
疲れてぼ~っとしていると
曲がる通りひとつ通り過ぎたりしてたのでね。
もともとすごい方向音痴でもあるのですが、
道は暗いし似たような建物の路地なので
バス停から何番目の角とか意識して数えてないと
ここらへんだっけかな、あれ?通り過ぎちゃった、
となってしまうことがしばしあったんですね。

近所のスーパーでも
車で行くと遠回りでしか帰れないと思っていたのが、
気づかぬところに近道があったりして、
歩きながら観察するといろいろ気づけることがありますね。

近所の自販機で冷たいおでんがあるのを見つけました。
へえ~、こんなんあるんですね、面白い!!
次のお散歩で試しに買ってみようかしら(^^)




にほんブログ村 にほんブログ村へ


くる天 人気ブログランキング 




射手座で満月

2023年6月4日(日)12時42分頃(日本時間)
射手サイン13度18分で満月です

東京で作成したチャートでは
ASCが乙女サイン28度、MCが双子サイン27度
太陽は第9ハウスに、月は第3ハウスに位置しています

次の新月までのおもな天体のうごきは

6月4日 金星が東方最大離角
6月5日 水星と天王星が0度
    金星が獅子サイン入り(6/5~10/9)
6月6日 金星と冥王星Rが180度
6月10日 水星と海王星が60度
6月11日 冥王星Rが山羊サインに戻ります(6/11~2024年1月21日)
     水星と冥王星Rが120度
     水星が双子サイン入り(6/11~6/27)
6月12日 金星と木星が90度
6月16日 水星と土星が90度
6月18日 水星と金星が60度
     土星が逆行開始します
      逆行期間は6/18~11/4までで魚サイン7度から0度まで戻ります
     双子サインで新月です



食生活には退院後もいろいろ気を付けていて、
今年から控えていたおやつ、ポテチはやめました。
体にいいものを、おやつで摂ってもいいかな、と思い、
5月はハイカカオチョコとミックスナッツを買いました。
カカオは血管によいらしく、
ナッツは心臓疾患のリスクを減らすとか(^^)
どちらも美味しいので食べ過ぎキケンです(=^・^=)
毎日ちょっとずつコツコツ摂り続けたいです。

ミックスナッツは基本的に食塩不使用で無添加のものを選びますが、
素材の味だけでかなりイケます。
木の実ってこんなにおいしいものだったんだ、と今さら知りました。
海苔を添えるとマグネシウムも食物繊維もとれるので、
ナッツと海苔のおやつにハマっています。

くるみを食べてて、子供の頃の体験を思い出しました、
くるみって実を取り出すまでにえらく大変なんだということ。

木から揺さぶり落として、
実の果実のような緑のところを洗って落として
実というか種を乾燥させて、乾燥した殻を割って、
フォークなんかで中からほじくって、
やっと食べられる実を取り出すことができる、
ほじくるだけでもエライ時間かかるんですよ。

くるみをほおばりながら、
この量、ほじくるまでに相当時間かかるよなあ、
と思いながら、こんなにむしゃむしゃ食べて、
贅沢だなあ、とも思いました。

美味しいものが食べられる幸せ、と
今日も動植物から命を頂き、生かされていることに感謝です(=^・^=)





くる天 人気ブログランキング 


5月20日 牡牛座の新月

2023年5月20日(土)0時53分頃(日本時間)
牡牛サイン28度25分で新月です

東京で作成したチャートでは
ASCが魚サイン6度、MCが射手サイン16度
太陽と月は第3ハウスに位置しています

次の満月までのおもな天体のうごきは

5月21日 火星が獅子サイン入り(5/21~7/10)
     火星と冥王星Rが180度
     太陽が双子サイン入り
     太陽と冥王星Rが120度
5月22日 太陽と火星が60度
5月23日 火星と木星が90度
5月26日 金星と天王星が60度
5月28日 太陽と土星が90度
5月29日 水星が西方最大離角
6月3日 金星と海王星が120度
6月4日 射手サインで満月を迎えます


だんだん日が長くなってきて、宵の明星の輝きが綺麗ですね。

3月の入院から2ケ月が過ぎようとしています、
手術あとの内出血はキレイに消えましたが、
血管に差し込んだ傷あとが点になって茶色く残ってます。

退院後は食生活にお魚を取り入れ、
ウォーキングもなるべく行うよう続けていました。
体調は悪くないと思うけれど、
食生活や運動で改善されているのか、
薬が効いているから発作が起きないだけなのか、
いまいち分かりませんが、元気で生活できています。

薬の副作用で知らずのうちに内出血ができやすく、
一度出来ると消えにくいです。
特に脚の皮下出血が多いです。
お風呂に入ってよく観察すると、
ひざのまわりやすねの一部が青くなってます(^^;)
今まではぶつけて「痛い!!」と実感した際に青くなってたのが、
今はちょっとぶつかっただけでもなるらしく、
あれ?ぶつけたっけ?と気づかぬこともあります。
見えないところで青くなってるところもあるかもしれませんね。

以前はお風呂で体をマッサージしていました、
筋肉までほぐれるように強めが好きだったのですが、
退院後は内出血しやすいことを考慮して、
あまり強く揉んだりしないようにしていました。
足裏やツボ押しが多くなりました。




にほんブログ村 にほんブログ村へ


くる天 人気ブログランキング 



5月6日 蠍座で満月 半影月蝕

2023年5月6日(土)02時34分頃(日本時間)
蠍サイン14度58分で満月です
ノードの近くで起きる満月で半影月蝕です

東京で作成したチャートでは
ASCが魚サイン24度、MCが射手サイン26度
太陽は第2ハウスに、月は第8ハウスに位置しています

次の新月までのおもな天体のうごきは

5月7日 金星が蟹サイン入り(5/7~6/5)
5月10日 太陽と天王星が0度
5月12日 水星Rと土星が60度(2回目)
       1回目 4/6
       2回目 5/12
       3回目 5/19
5月13日 水星と金星が60度
      金星と土星が120度
5月15日 水星が順行へ
      火星と海王星が120度
5月17日 木星が牡牛サイン入り(5/17~2024年5/26)
5月18日 木星と冥王星Rが90度
      太陽と海王星が60度
5月19日 水星と土星が60度(3回目)
5月20日 牡牛サインで新月です


5月に入り、世の中はGW、
気候もおだやかになって晴れの日も多く、
お布団を干したりできるのが気持ちいです。

先日、こたつで飲み物をこぼしてしまい、
こたつ布団を盛大に汚してしまったので、
掛敷セットでお洗濯しました。
ベランダに干すとすぐ乾くので助かりますね。

退院後の復職、これまで少し少な目にしていたのですが、
5月から通常シフトに戻してみますが、大丈夫かなあ(^^;)
やはり仕事は緊張するというかストレスも多いので
おだやかにゆったりなんていう心境ではできません、
テンパったり焦ったりして心臓バクバクなりますわ。
心臓の手術、どうせなら心臓に毛も生やして欲しかった。

ストレスをためない、しっかり休息する、
緩急をつける、など、上手になりたいものです。




にほんブログ村 にほんブログ村へ
くる天 人気ブログランキング


4月20日 牡羊座の新月 金環皆既日蝕

2023年4月20日(木)13時12分頃(日本時間)
牡羊サイン29度50分で新月です

牡羊サインで2度目の新月になりますね
ノードの近くで起こる新月で金環皆既日蝕です
日本では一部地域で部分日蝕がみられます

東京で作成したチャートでは
ASCが獅子サイン27度、MCが牡牛サイン23度
太陽と月は第9ハウスに位置しています

次の満月までのおもな天体のうごきは

4月20日 太陽が牡牛サイン入り
4月21日 水星が逆行開始
      逆行期間は4/21~5/15迄
      牡牛サイン15度から5度まで戻ります
     太陽と冥王星が90度
4月24日 水星と火星が60度
4月25日 太陽と土星が60度
4月30日 火星と天王星が60度
5月2日  冥王星が逆行開始
      逆行期間は5/2~10/11迄で
      水瓶サイン0度から山羊サイン27度まで戻ります   
      太陽と水星が0度(内合)
5月5日 金星と海王星が90度
    金星と木星が60度
5月6日 蠍サインで満月を迎えます、月蝕です



退院後、自宅療養を経て復職しました
シフト多く入れて結局無理で休んでしまってもいけないので
最初は余裕を持って段階的に元に戻すようにしてみました。

入院や欠勤に関する必要な申請手続きなどがあり
仕事が休みの日に病院や役所に行って用足ししてます。
なのであんまりゆっくり休めてる気がしないまま、
日にちがどんどん進んでいってる感じがします。

病み上がりなのもあるかもしれませんが、
何をするにも時間がかかってしまうし、
食器洗いや掃除がいつにも増して面倒になっています。

食事は欠食しないように、
バランスを考えて買物や調理をして、
お薬飲むために食べないと!と思って
今までより結構パワー使ってしまうからか、
食事してお薬飲むとホッとすると共にぐったりで
食器洗いが大変億劫に感じるのでありました。

急にあれもこれも全部ちゃんと、は無理なので、
何か一つ取り組んで出来たら次に行くように、
ゆっくり少しずつを心がけていきたいです。

一度ダメージを受けたものは元のようには戻らない、
戻るとしてもすぐ全部同じようにはいかないし、
一部戻るとしても時間がかかるものなのだと思います。
前と同じにやろうと思わないこと、
ある意味、前のようにやってて無理があったので
体にサインが出たともいえるので、
同じようにやってはいけないのでしょうね。
気づく機会をいただいたのですから
しっかり見つめ直してみようと思います。




ブログランキング・にほんブログ村へ
 
くる天 人気ブログランキング 


4月6日 天秤座で満月

2023年4月6日(木)13時35分頃(日本時間)
天秤サイン16度07分で満月です

東京で作成したチャートでは
ASCが獅子サイン21度、MCが牡牛サイン15度
太陽は第9ハウスに、月は第3ハウスに位置しています

次の新月までのおもな天体のうごきは

4月8日  金星と海王星が60度
     水星と火星が60度
4月11日 金星が双子サイン入り(4/11~5/7)
     金星と冥王星が120度
4月12日 水星が東方最大離角
     太陽と木星が0度
4月15日 金星と土星が90度
4月20日 牡羊サインで新月、金環皆既日蝕ですが
     日本では一部地域で小さな部分日蝕がみられます



退院して自宅療養をしていましたが、
車検や用足しなどに追われて結構慌ただしかったです。
退院後は10やることがあったら2つか3つにして
徐々に様子をみてゆっくり生活を戻すようにと言われたけど、
いつもの休日より忙しい気が・・(^^;)

今回の治療の回復と今後の予防のために、
リハビリとして有酸素運動を勧められました、
ウォーキングですね。

出不精で運動ぎらいな私、
おうちでストレッチぐらいはここ数年ぼちぼとやっていましたが、
外に出てウォーキングはしていない、
いちおう室内でできる体操も教えてもらったのですが、
歩くのが一番いいらしいです。
せっかく治療してもらったので、
ちゃんと回復するように、と、
真面目にウォーキングやっています!!

今はお天気のよい日も多く、桜も咲き始め、
草木も芽吹く新緑の季節でお散歩にはよい季節です。
引越ししてから自宅と仕事先を車通勤だけで、
近所を歩くこともなかったなあ。
ちょっと散歩がてら出てみよう、
ゆっくり歩いてみようと思いました。
今日は向こう、明日はこっち、次は違う方に、など
こんなところにこんなものがあったのか、とか
いろいろ発見もあります。
日の光を浴びて外の空気を吸って気持ちいですし、
草木を眺めるのも気分がよくなる、散歩も悪くないですね(^^)

桜の開花から満開までを眺めることができました。





にほんブログ村 にほんブログ村へ
くる天 人気ブログランキング 

3月22日 牡羊座の新月

2023年3月22日(水)02時23分頃(日本時間)
牡羊サイン0度50分で新月です

東京で作成したチャートでは
ASCが山羊サイン21度、MCが蠍サイン11度
太陽と月は第2ハウスに位置しています

次の満月までのおもな天体のうごきは

3月24日 冥王星が水瓶サイン入り(1回目)
       1回目 2023年3/24~6/11   
       2回目 2024年1/21~9/2
       3回目 2024年11/20~2043年3/9
       4回目 2043年9/1~2044年1/19
     
      金星食

3月25日 火星が蟹サイン入り(3/25~5/21)
3月28日 水星と木星が0度
3月31日 火星と土星が120度
      金星と天王星が0度

4月4日 水星が牡牛サイン入り(4/4~6/11)
     水星と冥王星が90度
4月6日 水星と土星が60度(1回目)
       1回目 4/6
       2回目 5/12
       3回目 5/19  

      天秤サインで満月を迎えます


いつもは新月や満月の少し前にブログをUPしているのですが、
今回は少し遅れてしまいました。
私は緊急入院した病院の一般病棟で新月を迎えたのでありました。
土星が魚サインに入ってまもなくの入院となり、
冥王星が水瓶サインに入った日に退院でした。

急なことで入院の準備もなく、外出も無理で救急病棟入り、
検査と同時に治療手術をしてのちに一般病棟に移りました。
眠れずに不安と共に窓の外を眺めていたのですが、
東の空から昇ってくる細い月の姿が、新月が近いことを教えてくれました。
2週間の入院でしたが、初めは、そ、そんなー!!
困る、早く帰ってやることたくさんあるし、、、と焦っても、外出さえ禁止。
お風呂も入れないし、傷というか治療跡が痛いしスゴイ内出血。
日に日に内出血の位置が移動して色も微妙に変わっていきました。
なんだかんだと長いようで終われば短いような2週間でした。

今後はしばらく経過回復療養しながら様子を見て復帰し、
その後は生活習慣や食事、運動で再発予防に努めることになります。

結果、急性疾患で早めの処置ができて経過は良好です。

これからもブログや鑑定は続けますので、どうぞよろしくお願いいたします。





にほんブログ村 その他趣味ブログ 占星術へ

くる天 人気ブログランキング 


3月7日 乙女座で満月

2023年3月7日(火)21時40分頃(日本時間)
乙女サイン16度40分で満月を迎えます

東京で作成したチャートでは
ASCが蠍サイン06度、MCが獅子サイン12度
太陽は第5ハウスに、月は第11ハウスに位置しています

次の新月までのおもな天体のうごきは

3月7日 満月後、土星が魚座に入ります
       魚サイン滞在期間は
      1回目 2023年3/7~2025年5/25
      2回目 2025年9/1~2026年2/14
3月12日 金星と火星が60度、水星と天王星が60度
3月15日 火星と海王星が90度
3月16日 太陽と海王星が0度
3月17日 水星と海王星が0度
       太陽と火星が90度
       金星と冥王星が90度
       金星が牡牛サイン入り(3/17~4/11)
       水星と火星が90度
       太陽と水星が0度(外合)
3月18日 金星と土星が60度
3月19日 水星と冥王星が60度
       水星が牡羊サイン入り(3/19~)
3月21日 太陽と冥王星が60度
       太陽が牡羊サイン入り、春分
3月22日 牡羊サインで新月です


土星がサインを変えますね。
これまで2年ちょっと水瓶サインでしたが、
不動宮に天体や感受点のある方は、
いろいろ影響があったと思います。
私も結構ありました。
健康問題と向き合う機会でもありました。
決して楽ではありませんでしたね。
サインが変わってこれまでと違う感じになってくるでしょうか。


3月に入って、日中はだいぶ暖かくなってきましたね。

最近の休日の楽しみは、
窓ぎわで日向ぼっこしながらのんびりストレッチです。
寝転がっているだけでも日光を浴びるとぽかぽかして
すごく気持ちがいいものですね。
体が温まってきたところで体を動かすと血流もよくなり
気持ちも体も楽になります。
日光を浴びることでビタミンDも作れますし、
骨も丈夫でいないと。

夜はまだ冷えるので注意が必要ですね。
お風呂場がすごく寒いので、
温度差があるせいか、心臓バクバク(^^;)
41度だとちょっとぬるい感じがしますが、
42度にすると体がちょっとびっくりするのかな。
給湯器の設定温度は41度でも
バスタブにたまっていっていざ浸かる頃には
きっと40度ぐらいじゃないかなって気がしますが。

体調で何か思わしくない兆候がでると、
基本びびりなので、気にしまくりにもなりがちですが、
気にしすぎてストレスになるきらいがあるので、
注意しつつも平穏な心持ちでいきたいと思います。




にほんブログ村 にほんブログ村へ


くる天 人気ブログランキング 




2月20日 魚座の新月

2023年2月20日(月)16時06分頃(日本時間)
魚サイン01度22分で新月です

東京で作成したチャートでは
ASCが獅子サイン15度、MCが牡牛サイン8度
太陽と月は第7ハウスに位置しています

次の満月までのおもな天体のうごきは

2月20日 新月後、金星が牡羊サイン入り(2/20~3/17)
2月22日 水星と天王星が90度
2月23日 水星と火星が120度

3月2日 金星と木星が0度、水星と土星が0度
3月3日 水星が魚サイン入り(3/3~3/19)
3月6日 太陽と天王星が60度
3月7日 乙女サインで満月を迎えます



立春すぎての約2週間、
暖かくなったと思えば雪だったり、
雪がとけて晴れが続いたと思うとまた雪で冷えたり、
春に近づきつつも、まだ遠からじという感じでしたね。

出勤がいつもより多くハードなシフトだったので、
雪で通勤も早めに出たり、神経使ったりと
いつもよりもだいぶストレスもかかったようで、
お通じにテキメンに出ました。

身体的に疲れた、しんどい、よりも
精神的な緊張や神経疲れの影響も結構大きいようで、
体からの便りで、
すごく緊張してストレスかかってるんだな、とか、
調子よくなってきたので、気持ちも落ち着いてきたかも、
と思えたりしますね。

変えたことと言えば、
これまで朝食は食べないのが常で、
出勤の日は夜のみでしたが、
臓器の負担を軽くできるのなら、と思い、
出勤前に少しでも食べるようにしてみました。
食べたくないのに無理に食べるのも・・と思い
急に食べても胃腸がビックリするかもなので、
スープ1杯、みそ汁にごはん茶碗半分からトライし、
最近ではスープにオートミールを少しいれて食べてます。

そのせいかどうかわかりませんが、
お通じのタイミングに少し変化があり、
これまで夜だったのが、起床後になってきました。

あとは、お肉中心だったのを、たまに魚介類にしてます。
タコとかエビとか、貝類、たまに刺身をいただきます。
動物性という点では同じですけれどね(^^;)
大豆製品の頻度も先月からなるべく取り入れるようにして、
タンパク質も動物性と植物性でバランスを取りつつあります。

そして、血圧計を買いました(^^;)
健康診断では基準ギリギリぐらいですが、
親族に高血圧が多いので、自分もその傾向あるかも、
今まで約1年に1度の健康診断でしか測定したことないので、
1年を通じて、また朝昼晩、食前食後など、
1日のうちの変化も把握してみようと思ったのでした。




くる天 人気ブログランキング 




左サイドMenu

プロフィール

ミルラ

Author:ミルラ
占い師のミルラです

個人鑑定はHPにて受付中
http://mirura-astrology.webnode.jp/

リンクの
「ミルラのホームページ」から入れます















くる天 人気ブログランキング



ブログランキング・にほんブログ村へ


現在の閲覧者数:




アクセスカウンター
(2012年7月23日より設置)

最新記事

ブロマガ

月刊ブロマガ価格:¥ 430

紹介文:

ブロマガ記事一覧

購入したコンテンツは、期限なしに閲覧いただけます。

BMIチェッカー健康君

月別アーカイブ

右サイドメニュー

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR